【PR】豪華クルーザーで行くワンランク上のホエールウォッチング体験!!

【PR】1組貸切限定ツアー!!シュノーケリング体験

isola blue banner.

【PR】穏やかな浜辺で、yogiboに座ってのんびりBBQ

奄美大島 観光

海岸

画像素材:PIXTA

北部方面

倉崎海岸

奄美大島の海岸でトップクラスの美しさを誇る倉崎くらさき海岸。 連日、地元客や観光客で賑わう倉崎海岸は、海の色が幻想的で、白い砂浜と白いサンゴの欠片が敷き詰められた海岸はとても美しく、エメラルドブルーに輝く海とその光景はまさに絶景です!! 倉崎海岸は奄美空港から名瀬方面へ車を走らせること約25分、龍郷たつごう町芦徳あしとくとういう場所にあります。 海中は遠浅で内海のため、波も比較的穏やか。お子様連れの方も安心して海水浴を楽しむことができます。 海水浴以外にもダイビングやシュノーケリングスポットとしても人気の ...

土盛海岸

奄美空港から車で約6分、白い砂浜とエメラルドグリーンの美しい海を満喫できる土盛ともり海岸。 地元ではブルーエンジェルとも呼ばれています。 土盛海岸の美しさは奄美大島の中でもトップクラスで、アクセスの良さとその美しさで観光客にも大人気のスポットとなっております。 土盛海岸はリーフに囲まれた遠浅なので、浅瀬では砂地が多く、海水浴やシュノーケリングを楽しむことができます。 また、浅瀬から徐々に沖へ進むとサンゴ礁が広がっており、干潮時になると潮だまり(タイドプール)ができ、かわいいお魚たちを見ることもできます。 ...

崎原ビーチ/崎原海岸
崎原ビーチ/崎原海岸

白い砂浜と透明度抜群のエメラルドグリーンに輝く海が美しい崎原さきばるビーチ。 奄美空港から車で20分弱で到着するとても美しいビーチですが、目的地の崎原海岸に近づく一部の道路がかなり狭いため、運転の苦手な方は少し躊躇してしまうのが難点。 しかし、その狭き道路を通り抜けた先には、真っ白な砂浜にエメラルドグリーンに輝く海が目の前に広がってきます。 道路事情や周囲に観光客向けの施設が充実していないため、利用客も少ない穴場的なスポットとなっております。 白い砂浜がパウダー状で手触り最高!の崎原ビーチはプライベートビ ...

打田原ビーチ/打田原海岸

奄美空港より車で約17分。 サンゴ砂利とパウダー状の白い砂と青い海のコントラストが美しい穴場の海岸、打田原うったばるビーチ。 湾内なので波も穏やかでとてもきれいなビーチ。美しさのわりに人気も少なく、プライベートビーチ感覚で楽しめるおすすめのビーチです。 シャワー・トイレ・駐車場もちゃんと整備されているので、安心して海遊びを楽しむことができます。 人混みを避けのんびりとビーチで過ごしたい方には、打田原海岸はおすすめです。 打田原ビーチ側にある宿 打田原ビーチへ車で行く場合 Google MAPルート案内(奄 ...

赤木名海岸

地元でも有名な美しい夕日を眺めることのできる『赤木名海岸』 奄美空港から約10分ほどの赤木名あかきなという場所にあります。 白く美しい砂浜と遠浅の海が続く赤木名海岸は、夕日鑑賞だけでなく海水浴で訪れる人も多い海岸です。 赤木名海岸には、駐車場のほかトイレ・シャワー室も完備しており安心して海水浴を楽しむことができます。 トイレ・シャワー室に関しては、奄美市シルバー人材の方々が、毎日1回清掃に訪れ、常に清潔な環境を整えるよう心がけております。 赤木名海岸には、展望台も設置されており、展望台からは目の前に広がる ...

安木屋場海岸

奄美大島の龍郷町にとても美しい夕陽を眺めることのできる海岸があります。 場所は奄美空港から車で約30分ほどの場所にある龍郷町の安木屋場あんきゃば集落。 安木屋場海岸近くのトンネルを日の入り20分前に通り抜けると、目の前には大きな夕陽が姿を現し、とても幻想的な言葉では言い表せないほどの美しい夕陽を眺めることができます。 東シナ海に面した美しいサンゴ礁が広がる安木屋場海岸は、ウミガメの産卵地としても知られております。 駐車場やトイレも完備しているため、夕日を見ながらゆっくりと砂浜を散策することができます。 安 ...

大瀬海岸

奄美空港近くにバードウオッチングを楽しむことができる海岸・大瀬海岸があります。 大瀬海岸は、奄美大島の北東に位置する海岸で、奄美空港からあやまる岬方面へ向かう途中にあにあります。 車で約5分くらいの場所にあるため、少しの時間で気軽に立ち寄ることのできる海岸です。 奄美大島は、季節の渡り鳥が北上・南下する際の重要な中継地点となっております。 中でも前田川河口に群生するヨシ類の植物と干潟、発達したリーフが広がる大瀬海岸にはゴカイや小魚が豊富で、野鳥にとっては楽園。そのため、大瀬海岸では約120種類の留鳥・渡り ...

土浜海岸/土浜展望所

海底に広がる珊瑚礁が美しい土浜つちはま海岸。 奄美空港から名瀬方面へ向かう途中、坂道から眺めることができる土浜海岸は近くに有名な海岸が多いため、中々観光ガイドに取り上げられることは少ないですが 、干潮時には珊瑚礁の潮だまりに海の生き物を見ることができます。 観光客のほとんどが、坂道から眺める土浜海岸ですが、少し寄り道して浜辺まで立ち寄ってみてはいかが? 土浜展望所 土浜地区の県道沿いに整備された展望所。 土浜展望所が整備されるまで今までは車窓から眺めることが多かった土浜海岸も展望所の階段を上がれば、ゆっく ...

芦徳海岸

国道58号線から倉崎海岸へと向かう途中、芦徳あしとく集落内にあるビーチ。 海水浴を楽しむビーチではなく、どちらかと言うとのんびり散策するのがおすすめな遠浅の海岸です。 芦徳海岸への行き方 Google MAPルート案内(奄美空港〜芦徳海岸) 基本情報 場所:〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳 アクセス:奄美空港から車で約15分 周辺観光スポット この施設に近い宿泊施設

手広海岸

太平洋側に面した手広海岸は波が高く、サーフィンやボディーボードを楽しむには最適のビーチ。 サーファーには嬉しい良い波がコンスタントに立つことからサーファーの憧れの地として知られております。 国内で有数のサーフポイントとして知られている手広海岸は、プロサーファーの国際大会が開催されるなど、国内外から注目を浴びるほどの海岸なのです。 絶好の波が立つだけでなく、海岸の景観も美しく白い砂浜にはキレイな貝殻もたくさん落ちていています。 海水浴を楽しむには波も高く不向きな海岸ですが、サーファーにとってはたまらないビー ...

奄美クレーター(赤尾木湾)

奄美クレーター(赤尾木湾)は日本で初めて発見された隕石孔として知られる「奄美クレーター」を形成するなだらかな美しい円形をした湾で、直径3.2㎞、周囲10㎞。 近くには星窪と呼ばれる字名も残り、その美しい景色とともに壮大なファンタジーを秘めています。 奄美クレーター(赤尾木湾)への行き方 Google MAPルート案内(奄美空港〜奄美クレーター) 基本情報 場所:〒894-0411 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木 アクセス:奄美空港から車で約14分/名瀬新港から車で約34分 駐車場:なし シャワー室:なし 周辺 ...

ビラビーチ/東海岸

龍郷町の赤尾木にある東海岸、通称ビラビーチ。 今、奄美大島の観光客にも大人気のハートロックがある海岸です。 ちなみに「ハートロック」とは、ハート型の潮だまりのこと。1日2回干潮の時にだけ姿を表すため、タイミングが悪ければ見ることができない「幻のパワ―スポット」とも言われています。 サーフィンのメッカとして知られる手広海岸に繋がっているため、手広海岸同様、ビラビーチもサーフポイントとして親しまれております。 また、ビラビーチでは『モーターパラグライダー体験ツアー』も行われており、上空を飛び回る光景を見ること ...

用安海岸・神の子海岸

奄美空港より名瀬方面へ車を走らせること約12分。 白い砂浜が美しくマリンスポーツが盛んなビーチとしても有名な場所。 用安ようあん集落と神の子集落の二つの集落に面する海岸です。 周囲にはリゾートホテルやレストラン・飲食店などもあり南国リゾート気分を味わえるおすすめの海岸です。 宿泊施設や飲食店のみならず、コンビニやマリンスポーツショップもあり、グッズのレンタルや更衣室・シャワー・ロッカールームもあるので、海水浴シーズンは特に島民や観光客で賑わうリゾート感たっぷりの人気スポットとなっております。 用安・神の子 ...

かくれ浜

奄美空港から車で約15分ほど、笠利町喜瀬集落の端にある『かくれ浜』 地元では「ナーバマ」とも言われております。 ここは大潮の干潮時突如、砂州が地表に現れ、年に数回しか出現しない幻の浜。集落としても「地域の宝」と定める「一集落1ブランド」として認定されている美しい浜なのです。 年に数回しか出現しない幻の浜『かくれ浜』は、与論島の有名な『百合が浜』と違い、あまり観光客に知られていないスポットなのです。 かくれ浜を見れるチャンスは、 大きく潮が引いた日(大潮) 干潮時。 潮位がマイナスになる春〜初夏ごろ。 この ...

佐仁海岸

奄美大島の最北部、美しい夕日に出会うことのできる佐仁さに集落。 ここは、島の伝統的な郷土芸能・八月踊りが今もなお大切に受け継がれている集落で、「佐仁の八月踊り」は、鹿児島県の無形民俗文化財に指定されています。 集落にある佐仁海岸は、東シナ海側に面しており、珊瑚礁による天然の浅瀬に恵まれています。 浜辺には、白い砂浜と貝殻。 長閑で美しい海岸と水平線に沈む夕日を眺めることのできるスポットとなっております。 基本情報 場所:〒894-0627 鹿児島県奄美市笠利町大字佐仁89-5 駐車スペース:あり 周辺観光 ...

中心部方面

大浜海浜公園

名瀬市街地から車で約20分ほどの場所にある大浜海浜公園。 青い海と白い砂浜は、日本の渚百選・日本の水浴場55選にも選ばれたことのあるビーチです。 地元の人たちに親しまれ、海水浴シーズンともなれば観光客も含め多くの人々で賑わいます。 また、東シナ海に沈む夕日が絶景。季節や天気・時間帯によって様々な光景を楽しめるのも人気の理由。 大浜海浜公園はビーチだけではなく、ステージ広場やキャンプ場・BBQレストラン・売店・奄美海洋展示館などさまざまな施設があり、海水浴以外の目的でも楽しむことができます。 敷地内には、奄 ...

ターバマ(高浜)

奄美市住用町の市(いち)集落にある浜、ターバマ (高浜) 奄美市の「一集落1ブランド」にも認定されている浜で、かつてここは交易港として栄えた歴史があり、ターバマ (高浜)は旧暦の9月9日に海難事故防止の願掛けを行う場所でした。 浜には波で揉まれて丸くなった玉石で埋め尽くされており、波が寄せるたびゴロゴロと音を立てます。 同じく瀬戸内町にある、玉石がビーチ一面に埋め尽くされたホノホシ海岸はガイドブックなどにも紹介され観光客も多いのに対し、ここターバマ (高浜)はあまり知られていない穴場スポット。 ターバマ ...

城海岸

奄美大島中部でサーフィンを楽しむなら、住用町の城ぐすく海岸がおすすめ。 城海岸は国道58号線沿いにある奄美中部の城集落にある海岸です。 太平洋に面した城海岸はうねりが入るエリアのため、サーファーが集まる奄美屈指のサーフポイントとして知られております。 城海岸の入口にはブロックアートがお出迎え。 駐車場はきれいに整備されていませんが、駐車可能スペースがちゃんと確保されております。 城海岸には残念ながらトイレやシャワー設備などはありません。 トイレやシャワーを使用したい方は、車で約5分ほどの場所にある、近くの ...

朝仁海岸

朝仁あさに集落奥にある名瀬市街地から10分程度で行くことのできる海岸。 名瀬に宿泊予定の方は気軽に行くことができ、夕景を楽しむことができます。 また、朝仁海岸では、ツアー会社『Amanico(アマニコ)』主催でSUPなどのアクティビティを楽しむことができます。 朝仁海岸への行き方 Google MAPルート案内(奄美空港〜朝仁海岸) 基本情報 場所:〒894-0043 鹿児島県奄美市名瀬大字朝仁 アクセス:奄美空港から車で約48分/名瀬新港から車で約7分 駐車場:駐車スペースあり トイレ:あり 周辺観光ス ...

南部方面

ホノホシ海岸

奄美空港から車で約2時間、奄美大島の南端の岬にある海岸『ホノホシ海岸』。 2021年1月より放送のTBS日曜劇場『天国と地獄 ~サイコな2人~』の撮影ロケ地として度々登場して話題となった海岸です。 ここは、皆様が想像する奄美の海とは少し違った光景を眺めることができる海岸。 奄美大島の観光名所ともなっているホノホシ海岸はパワースポットとしても人気の海岸となっております。 突き出した岬にあるホノホシ海岸の浜辺は、砂浜ではなく全て石。荒々しい太平洋の波に揉まれた石は全て角が取れ玉石となっており、ビーチ一面を埋め ...

ヤドリ浜

奄美大島の南部・瀬戸内町にある海水浴場『ヤドリ浜』。 ほぼ奄美大島の最南端といっても良い場所に位置するヤドリ浜は奄美空港から約1時間50分、名瀬新港から車で約1時間10分ほど車を走らせたところにあります。 穏やかな大島海峡を望むことのできるこの場所は白い砂浜が美しく、エメラルドグリーンの海と白い砂浜が弧を描いており、波も穏やかで沖合にはきれいなサンゴ礁が広がる海岸です。 対岸には加計呂麻島を眺めることもできるロケーションとなっております。 ここは昔、12月〜3月の製糖期に周辺にあるサトウキビ畑に小屋を建て ...

国直海岸

アダン林やフクギ並木など美しい自然が広がる大和村・国直くになお集落。 国直集落には、地元民や観光客に大人気の海岸があります。 青い海とサンゴ礁、サンゴが砕けてできた真っ白い砂浜の海岸『国直海岸』 国直海岸は、奄美空港から車で約70分ほどの場所にある、東シナ海に面した人口120人足らずの小さな集落にある海岸です。 夕日スポットとしても有名なこの国直海岸はウミガメが数多く産卵する海岸としても知られております。 ウミガメは5月~7月の間、夜間に浜へ上陸し卵を産みます。卵は約2カ月かけてふ化し、海へと泳ぎだします ...

タエン浜/タエン浜海水浴場

奄美空港から約1時間50分車を走らせると、白い砂浜とエメラルドグリーンの透明な海が広がる海水浴場『タエン浜』があります。 タエン浜は両サイドに波よけの防波堤があり、海水浴場として人工的に整備されていることもあり、波も穏やかで小さいお子様連れの方も安心して楽しめるとても美しい海水浴場となっております。 「海の日」から9月末(9月は日曜日のみ)の期間中は監視員も常駐しており安心して海水浴を楽しむことができます。 タエン浜には駐車場はもちろん海水浴場には欠かせないシャワーやトイレも完備しております。 さらにタエ ...

屋鈍海岸/屋鈍海水浴場

奄美空港から車で約2時間。宇検村の最西端に位置する『屋鈍やどん海岸』。 美しいサンゴ礁の宝庫と知られている焼内湾やけうちわんにある海岸で、長く大きな弧を描き目の前には奄美で一番大きい無人島・枝手久島えだてくじまが見える最高のロケーションとなっております。 今も残るノスタルジックな雰囲気の集落の前に広がる屋鈍の海は透明度抜群でのんびりと海水浴を楽しむことができます。 アクセスの不便さから人気も少ない屋鈍海岸ですが、駐車場・トイレ・シャワー・更衣室を完備しております。 また、屋鈍海岸駐車場よりもう少し車を走ら ...

嘉徳海岸/嘉徳海水浴場

嘉徳かとく海岸は奄美大島南部・瀬戸内町にある海岸。 荒波の太平洋が広がる嘉徳海岸は、岩場が少なく良い波が来るので、 サーフィンのメッカにもなっています。 南部方面でサーフィンやボディボードを楽しむのに適した海岸となっております。 700mほどある浜は護岸がなくアダンが茂り、昔ながらの浜辺の風景が楽しむこともできます。 嘉徳は集落入口に約4000年前の嘉徳遺跡もあり、古くからの歴史を感じられる集落シマ。 まるで隠れ里のように三方を深い山で覆われ、手つかずの自然がそのまま残された海岸は秘境と呼ばれ、国立公園に ...

嘉鉄湾/嘉鉄ビーチ

「嘉鉄ブルー」と称される嘉鉄湾。 近くの『マネン崎展望台』や『ハートが見える風景』から見下ろすことのできる嘉鉄湾は、嘉鉄ブルーに染まる遠浅の湾にサンゴ礁の影がとても美しい場所。 嘉鉄湾はメディアでも多く取り上げられている、アマミホシゾラフグが作るミステリーサークルでも有名なスポット。 嘉鉄湾/嘉鉄ビーチへの行き方 Google MAPルート案内(奄美空港〜嘉鉄湾/嘉鉄ビーチ) 基本情報 場所:〒894-1523 鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄 アクセス:奄美空港から車で約1時間45分/名瀬新港から車で約1時間 ...

白浜海水浴場

奄美大島南部・瀬戸内町古仁屋より北西へ向かった場所に白い砂浜が連なる美しい海岸・白浜海水浴場があります。 目の前には大島海峡が広がり、名前の通り白い砂浜が綺麗なビーチ。 奄美空港から車で約110分ほどの場所にある自然が多く残る長閑な白浜集落にある海岸で、見渡す限りどこまでも続く長い砂浜が特徴。 海の透明度が高く、海中には色鮮やかなサンゴ礁や魚の群れなどを見る事ができ、シュノーケリングを楽しむには絶好の穴場スポットとなっております。 訪れる人も少なく静かな集落にある白浜海水浴場ですが、シャワー室・トイレの設 ...

清水海岸

奄美大島南部・瀬戸内町にある清水せいすい海岸。 奄美空港から車で約100分ほどの場所にある海岸で、海の透明度がとても高く美しいビーチです。 目の前には静かな大島海峡の海が広がり、加計呂麻島の雄大な島影を眺めることができます。 清水海岸は海水浴場として利用する方も多く、シャワーやトイレも完備しております。 近隣にはアクティビティ体験を提供している施設もあり、シュノーケリングやダイビング・シーカヤックなど、色々なマリンスポーツを楽しむこともできます。 どちらかというと、観光客より地元の方々が訪れる海岸ですが、 ...

戸円海岸

大和村でサーフィンを楽しめる海岸『戸円海岸』 奄美空港から車で約90分ほどの場所、大和村戸円(とえん)集落にある海岸で、ここ数年、サーファーたちの新しいポイントして注目されている海岸です。 奄美大島でサーフィンといえば、笠利町や龍郷町の海岸が有名ですが、ここ大和村の戸円海岸は風が強くいい波が来ることから地元でも人気のサーフスポットです。 戸円海岸には駐車場やトイレ・シャワーも完備しており安心して楽しむことができます。 また、戸円海岸側にはおしゃれなカフェ『ウエスターナーズカフェ』もあるので、食事の心配も入 ...

ヒエン浜

ヒエン浜は美しい海岸線とアダンの群生が調和する国立公園。 奄美空港から車で約90分ほど車を走らせた大和村の県道沿いにヒエン浜はあります。 奄美大島で最大のビーチロックやサンゴ礁が形成する変化に満ちた海岸で、浜辺には荒波に磨かれた玉石が散在します。 10万年の月日を経てできると言われる板状の一枚岩のようなビーチロックでは、干潮時には小さなサンゴ礁や熱帯魚などの海の生きものを間近で見ることができます。 また、背後に群生するアダンの下には天然記念物のオカヤドカリの姿を見ることができます。 ヒエン浜は昔ながらの浜 ...

今里立神

今里(いまざと)集落を見守る集落のシンボル『今里立神』 今里立神がある場所は、奄美空港から車で約100分ほど車を走らせた、大和村の最南にあります。 立神たちがみとは沖合いに浮かぶ小島で、古くから神が降り立つ島として信仰の対象として崇められています。 ネリヤカナヤから来た神様が最初に立ち寄る場所として、信仰の対象となっていたことから、自然と人々のかかわりを示す景観ということで奄美群島国立公園にも指定されています。 長閑でゆったりとした今里集落の目の前に佇む立神の姿を東屋の下で、寛ぎながら眺めることができます ...

船越海岸・船越海水浴場(ふのしかいすいよくじょう)

長さ800メートルの真っ白な砂浜。海水浴やスノーケリング等を楽しむことができます。 大潮の干潮時には、リーフが海一面に広がります。 この海岸には、上から見るとドーナツ状に見える「マイクロアトール」(小さな環礁)と呼ばれるサンゴ礁があります。 「マイクロアトール」は、成長する塊状サンゴの一部が干潮時に干し上がり死滅するが海中部分のみ横に成長を続けるため、ドーナツ状の形を形成すると言われています。 船越海岸・船越海水浴場への行き方 Google MAPルート案内(奄美空港〜船越海岸) 基本情報 場所:〒894 ...

枝手久島

枝手久島えだてくじまは、奄美大島の西に隣接する奄美で一番大きな無人島。 焼内湾の入り口にあり、ハブの発祥の地とも言われ、台風などの風から宇検村を護ってきた「神宿る島」として語り継がれています。 枝手久島の全体が絶好の釣りのポイントとなっております。 枝手久島周辺で遊べるアクティビティ体験 サンクチュアリ・アマミ 『サンクチュアリ・アマミ』では宇検村での観光を満喫していただけるアクティビティをご用意しております。 枝手久島海域でのアクティビティは、シュノーケリングから本格的なダイビング、シーカヤックやSUP ...

加計呂麻島

実久ビーチ/実久海岸

加計呂麻島の瀬相港から車で約30分。加計呂麻島の北西部に位置する実久さねく集落にある海岸『実久ビーチ』。 2013年の土曜ドラマ「島の先生」のロケ地としても知られる実久ビーチは加計呂麻島を代表する美しい海岸。 地元で“実久ブルー”と呼ばれる青い海は、一目見ただけで訪れた人々を魅了するほどの美しさ。 遠浅の海岸と白い砂浜が長く続く実久ビーチは、加計呂麻島屈指の美しさを誇っています。 ビーチ前には『はまのお店』というマリンアクティビティ を楽しめる道具をレンタルしてくれるお店もあり、海水浴やバーベキュー・キャ ...

スリ浜ビーチ/スリ浜海水浴場

加計呂麻島の生間いけんま港から車で約7分。加計呂麻島の北側に位置する海岸『スリ浜ビーチ』。 加計呂麻島での海水浴場を楽しむには抜群の知名度とロケーションを誇るスリ浜ビーチは白い砂浜が続く「白い村」とよばれる美しいビーチ。 マリンスポーツのメッカでもあり、海水浴をはじめ釣りやシュノーケリング・ウィンドサーフィン・ダイビング・ジェットスキーなどがあらゆるマリンスポーツを楽しめるスポットです。 シャワー、トイレももちろん完備しており、周辺にはペンションやコテージなどの宿泊施設などもあります。 また、古仁屋港から ...

徳浜ビーチ/徳浜ラグーン

加計呂麻島の生間港から車で約20分の場所にある徳浜とくはまビーチ。『徳浜ラグーン』とも言われております。 外海に面する浜辺が広がる徳浜ビーチはウミガメが産卵に来ることもあるほどの美しさ。 星砂やサンゴや貝殻・シーグラスもいっぱいあり、小さなヤドカリと出会うこともできます。 海中の岩陰には熱帯魚の姿を見ることもできます。 徳浜ビーチ左側の岩場には徳浜名物『ライオン岩』もあります。 映画「男はつらいよ」のロケ地にもなっている海岸。 トイレやシャワーなどの設備も整っているため、安心して海水浴やマリンスポーツを楽 ...

渡連ビーチ/渡連海水浴場

加計呂麻島の北東に位置する穏やかな海岸『渡連どれんビーチ』。 大島海峡に面したエメラルドブルーの海と白い砂浜の海岸で、シャワーやトイレも完備しているので海水浴におすすめのビーチです。 古仁屋から海上タクシーで直接行くことが可能で、マリンスポーツを楽しめるほかキャンプにも対応できる海水浴場のため、地元でも人気の海岸です。 毎年行われているシーカヤックマラソンの加計呂麻側で最初のエイドステーションでもあります。 渡連海水浴場側には、宿泊施設『来々夏ハウス』もあります。 渡連ビーチ/渡連海水浴場への行き方 Go ...

須子茂集落/須子茂海岸

瀬相せそう港から約30分、加計呂麻島の西側に位置する昔ながらの奄美の風景が色濃く残る、須子茂すこも集落。 集落には、今もなお数多くの民俗空間が多く残っており、昔ながらの集落シマの風景を味わうには最高の場所となっております。 須子茂集落には奄美に古くから伝わる祭祀にまつわる建築物が今も残っており、「トネヤ」・「アシャゲ」・「カミミチ」などほかではあまり見ることができないものが昔の姿の状態で残されております。 また、今は廃校となった須子茂小学校には旧奉安殿や弥生時代の遺跡などの文化遺産も残されています。 はて ...

佐知克ビーチ/佐知克海水浴場

瀬相港から約20分の佐知克さちゆき集落にある海岸『佐知克ビーチ』。 新しくトイレ・シャワー・更衣室を完備した海水浴場となっております。 遠浅で透明度が高く、とても美しく静かなビーチ。 佐知克海岸近くには製糖工場もあり、ここでは作ったばかりのキビ酢や黒糖を購入することもできます。 西田製糖工場見学 ※西田製糖の製糖は12月中旬~5月上旬ぐらいまで。最盛期の1月下旬~3月末までが週2回、そのほかは週1回ほど。きび酢工場は一年中見学可。 見学希望の場合は問合せして要確認。 【西田製糖工場】 TEL:0997-7 ...

請島・与路島

クンマ海岸

請島うけじまの池地いけじ集落東側にあるクンマ海岸。 白砂とエメラルドブルーの海が広がる美しいビーチです。 クンマ海岸は遠浅の海で基本的に波も穏やかなため海水浴を楽しむには最高の海岸です。 クンマ海岸にはシャワー設備も完備しております。 請島は人口100人弱の島。人で混雑しない静かな海岸で、寛ぎのひとときを過ごすことができます。 クンマ海岸への行き方 Google MAPルート案内(池地港〜クンマ海岸) 基本情報 場所:〒894-2501 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字池地 周辺観光スポット この施設に近い宿泊 ...

-奄美大島 観光
-