奄美大島は亜熱帯地方のため年間通して雨が多い島。晴れ間の日は外の自然の森や青い海で思いっきり楽しむことができますが、雨の日はどうしても室内で過ごすことになります。
そこで今回は奄美大島を室内でも楽しめる体験スポットやツアー体験をご紹介します。
旅行期間中、雨だと残念に思うことはありません。室内でも奄美を感じることのできる体験がたくさんあります。
[toc]
奄美伝統工芸『大島紬』着付体験

世界の三大織物に数えられる大島紬。一度は着てみたい憧れの本場奄美大島袖を着付け体験!
大島紬村

大島紬着付体験のほかにも泥染体験・機織り体験や本場奄美大島紬の製造工程も見学できます。
詳細
- 料金:4,000円
- 所要時間:30分〜1時間
- 受付時間:9時〜15時
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-0411 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1945
- TEL:0997-62-3100
- ウェブサイト:http://www.tumugi.co.jp
-
-
大島紬村
【ジャンル】大島紬工場見学・泥染体験 【住所】〒894-0411 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木194 ...
続きを見る
夢おりの郷


記念写真付。着付体験のほか工場見学・泥染体験・機織り体験を楽しむことができます。
詳細
- 料金:1,980円(税込)
- 所要時間:30分〜1時間
- 定員:3名様(男性は 1名様迄 )
- 受付時間:9時30分〜16時
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-0105 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3213-1
- TEL:0997-62-3888
- ウェブサイト:https://www.yumeorinosato.com/
-
-
夢おりの郷
【ジャンル】大島紬工場見学・泥染体験 【住所】〒894-0105 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3213 ...
続きを見る
まえだ屋


大島紬の着付体験のほか、大島紬の端切れを使った小物作り(ブックカバー・メガネケース・ランチョンマット)などの体験メニューを気軽に楽しむことができます。施設内には約320種の貝を展示したギャラリーやブルーシールアイスクリーム店も併設しております。
基本情報
- 住所:〒894-0501 鹿児島県奄美市笠利町宇宿152
- TEL:0997-63-1502
- ウェブサイト:https://maedaya.work
-
-
まえだ屋
【ジャンル】大島紬着付け・モノづくり体験 【住所】〒894-0501 鹿児島県奄美市笠利町宇宿15 ...
続きを見る
ルパン爺とすずめの宿
大島紬の着付け体験

基本情報
- 住所:〒894-1113 鹿児島県奄美市住用町大字見里33-5
- TEL:090-4342-1317
- ウェブサイト:https://www.lupinsuzume.com/
-
-
ルパン爺とすずめの宿
【客室】1室(最大:5人まで) 【住所】〒894-1113 鹿児島県奄美市住用町大字見里33-5 ...
続きを見る
泥染め物体験

『泥染め』は世界で唯一、ここ奄美大島だけで行われている染色方法。
ティーチギ(テーチ木・シャリン梅)の木から煮出した赤い汁に浸けて干した絹糸を、鉄分豊富な泥の田んぼで染める染色方法です。何度も繰り返し染色することにより、決して化学染料では出すことのできない独特な深みのある黒褐色に染め上げます。この『泥染め』が大島紬独特の色に仕上げられ、美しい大島紬が作りあげられるのです。
奄美大島でしかできない『泥染め体験』を楽しむことができます。
-
-
奄美伝統の染色方法 泥染め体験ができる施設
『泥染め』は世界で唯一、ここ奄美大島だけで行われている染色方法。 ティーチギ(テーチ木・シャリン梅) ...
三味線体験

奄美の人は唄が好き。集落ごとにそれぞれ語り継がれる唄があり、それをこよなく愛しています。
島人は唄で遊びます。即興の唄遊びなど奄美にしかない唄の文化があります。
そんなシマ唄に欠かせない楽器・三味線を楽しむことができます。
奄美三味線


奄美の三味線やカンカラ三味線・サンレレといった他店ではお目にかかれない珍しい三味線を取り揃えている『奄美三味線』
観光客向けに三味線体験メニューをご用意しております。初心者限定で三味線の魅力と音の出し方をレクチャーしてくれます。
ツアー詳細
- 料金:2,500円(税別)
- 所要時間:40分
- 開催日:通年
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-0021 鹿児島県奄美市名瀬伊津部町32-31
- TEL:0997-53-7401
- ウェブサイト:http://www.amami-syamisen.jp
- E-mail:amysansin@gmail.com
- 営業時間:10:00~19:30
- 定休日:不定休
-
-
奄美三味線
【ジャンル】三味線体験 【住所】〒894-0021 鹿児島県奄美市名瀬伊津部町32-31 【TE ...
続きを見る
ビーチクラフト体験

奄美のあーさ
夜光貝アクセサリー作り体験

ご希望のデザインで夜光貝をカットし、丁寧に磨き上げていただきます。
ツアー詳細
- 料金:(お一人様)2,500円(税込)
- 所要時間:約1時間30分
- 開始時間&実施場所:「奄美のあーさ」ショップにて
キャンドル作り体験

奄美大島の思い出をご自身の手で形にしませんか。キャンドル作り体験は、初めての方でも楽しくキャンドルを作ることができます。
ツアー詳細
- 料金:(お一人様)3,000円(島出身の方)2,500円(学生の方)1,500円(税込)
※インスタアカウントフォローで500円割引 - 所要時間:1~3時間
- 開始時間&実施場所:「奄美のあーさ」ショップにて
※お一人様+1,000円で出張ワークショップも実施可能です。お気軽にご相談ください。
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-0027 鹿児島県奄美市名瀬末広町13-3-2 末広市場内
- TEL:090-2713-0713
- ウェブサイト:https://www.amamino-a-sa.com/
- TEL:営業時間:9:00~17:00
- 定休日:不定休
営業時間:9時~17時
喫茶工房てるぼーず


「海の宝石クラフトツアー」貝殻やシーグラスなど、いっぱい拾ってオリジナルの作品作りを楽しむことができます。
ツアー詳細
- 料金:500円〜(税込)
- 所要時間:1時間
- 集合場所:喫茶工房てるぼーず
- 開催日:通年
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
-
-
喫茶工房民宿てるぼーず
【ジャンル】カフェ・カレー 【客室】和室1室 【住所】〒894-3101 鹿児島県大島郡大和村国直 ...
続きを見る
基本情報
- 住所:〒894-3101 鹿児島県大島郡大和村大字国直73
- TEL:0997-55-8070
- ウェブサイト:http://www4.synapse.ne.jp/terubo-z/
スローガイド奄美


ビーチクラフト㏌加計呂麻島
~ゆりむん(海からの贈り物)で想い出を手作り体験~
加計呂麻のビーチを散歩し、そこで自分で作りたいものを、イメージしながらシーグラス、貝殻、珊瑚、流木などを拾い、あなたオリジナルのものを作っていただくツアーです。
ツアー詳細
- 料金:(大人)8,250円(小人)7,150円(幼児)550円
- 所要時間:約3時間
- 集合時間:9時/13時
- 集合場所:せとうち海の駅
大和村集落まるごと協議会

直径1メートルもあるシュロの葉を編んでオリジナルバッグを作るワークショップ。一度作り方を覚えると色んな葉っぱを材料に作品を作ることができます。
講師を務めるのは「シゲちゃん」こと、高島茂雄さん。親切丁寧な指導で皆さんの作品作りをお手伝いします。
シゲちゃんと語りながら世界に一つだけのリーフバック作りに挑戦してみませんか?
基本情報
- 料金:2,000円〜(税込)
- 所要時間:3時間
- 集合場所:国直公民館
- 開催日:通年
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
奄美郷土料理・お菓子作り体験

奄美の郷土料理や郷土菓子作りを体験できます。
奄美楽園リゾート いきゅっと奄美体験村
奄美の郷土料理『鶏飯』作りを開催しております。
基本情報
- 住所:〒894-0352 鹿児島県奄美市名瀬大字有良13
- TEL:0997-57-1380
- ウェブサイト:http://amamirakuen-resort.com/
ほぉらしゃ家


島のお菓子・鶏飯作りを体験できます。
料金
- 料金:(鶏飯作り)1500円(お菓子作り)1500円
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
-
-
ほぉらしゃ家
【客室】2室(最大:5人まで) 【住所】〒894-1205 鹿児島県奄美市住用町大字役勝38 【 ...
続きを見る
基本情報
- 住所:〒894-1205 鹿児島県奄美市住用町大字役勝38
- TEL:0997-69-5081
- ウェブサイト:https://www.horashaya.com/
パンの木・しょうてん庵
島のお菓子・鶏飯作りを体験できます。
料金
- 料金:(鶏飯作り)1,500円(お菓子作り)1,500円
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-1202 鹿児島県奄美市住用町大字西仲間327
- TEL:0997-69-2031
- ウェブサイト:https://www.pannokishotenan.com/
-
-
パンの木・しょうてん庵
【客室】2室 【住所】〒894-1202 鹿児島県奄美市住用町大字西仲間327 【TEL】099 ...
続きを見る
塩作り体験

天然の塩づくり体験場 打田原のマシュやどぅり

打田原海岸を目の前にしたところに、「天然塩づくり体験場」(塩炊き小屋)があり「塩づくり体験」が出来ます。塩づくり体験は要予約。
こちらでは「塩づくり体験」以外にも、ナリ(ソテツの実)から抽出したでんぷんを使った、うどんやガイ(粥)、なりうどんなど、昔ながらの“ナリメニュー”が食べられます。


ツアー詳細
- 所要時間:(塩作りコース)8時間(粗塩汲上げコース)2時間
- 開店時間:10時〜15時
- 営業日:土・日・月曜日
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-0507 鹿児島県奄美市笠利町喜瀬3265-1
- TEL:0997-63-2378
- ウェブサイト:http://www.masyu-yaduri.net/
-
-
打田原マシュやどぅり
【ジャンル】塩づくり体験・うどん 【住所】〒894-0507 鹿児島県奄美市笠利町大字喜瀬3265 ...
続きを見る
黒糖作り体験

奄美楽園リゾート いきゅっと奄美体験村


今ではあまり見られない「元祖」サトウキビ「太茎種」での黒糖作り体験ができるツアー。サトウキビをかじったり、キビジュースを飲むことも可能。1ドリンク&できたて黒糖のお土産付き!
詳細
- 料金:3,800円〜(税込)
- 所要時間:約2時間
- 開催期間:通年
- 集合時間:10時/13時30分
- 集合場所:いきゅっと奄美体験村
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-0352 鹿児島県奄美市名瀬大字有良13
- TEL:0997-57-1380
- ウェブサイト:http://amamirakuen-resort.com/
水間黒糖製造工場



龍郷町にある黒糖製造工場。数々のメディアでも取り上げられる有名店です。黒糖作り体験は行っておりませんが、黒糖作り見学をすることが可能です。
-
-
水間黒糖製造工場
龍郷町中勝なかがち集落で大人気の黒糖を作る水間黒糖製造工場。 水間黒糖製造工場の黒砂糖は奄美大島に来 ...
続きを見る
黒糖焼酎工場見学

奄美大島の焼酎といえば黒糖焼酎。
黒糖焼酎は奄美群島にだけ製造が認められている焼酎。そんな黒糖焼酎作りを間近で見学できる蔵元巡りに出掛けてみてはいかが?
-
-
奄美大島 黒糖焼酎 蔵元巡り 工場見学・試飲ができる蔵元紹介8選!!
奄美大島の焼酎と言えば黒糖焼酎。1953年に酒税法の特例措置を受け、奄美群島にだけ製造が認められてい ...
ハブショー

猛毒を持った危険な動物と知られる『ハブ』。爬虫類で嫌われがちの動物ですが、実は奄美の自然の守り神。ハブのおかげで奄美の自然は手付かずのまま現代までその姿を残せているのです。
そんなハブを目の前にしながら、ハブについて楽しく愉快に説明してくれるショーがあります。
原ハブ屋

奄美空港から車で8分ほどの場所にあるお店。「ハブと愛まショー」という観光客に人気のショーを開催しております。ハブの皮で作った製品も販売中。
詳細
- 料金:(大人)800円(小人)600円
- 開演時間11時/14時/16時
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-0505 鹿児島県奄美市笠利町大字平1295-1
- TEL:0997-63-1826
- ウェブサイト:https://harahabuya.com/
-
-
原ハブ屋 笠利本店
【ジャンル】お土産・ハブショー 【住所】〒894-0505 鹿児島県奄美市笠利町大字平1295-1 ...
続きを見る
奄美観光ハブセンター
1969年から創業。地下がハブの展示場、2階でハブとマングースのショー(ビデオ放送)があります。
詳細
- 入場料:(大人)500円(小人)300円
- 営業時間:8時〜18時
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-0036 鹿児島県奄美市名瀬長浜町3-15
- TEL:0997-52-1505
奄美の木材を使って木工工芸品の製作体験!

奄美市木工工芸センター

奄美産の木材を使って木工工芸品の製作体験ができます。
基本情報
- 〒894-1116 鹿児島県奄美市住用町摺勝555-10
- TEL:0997-69-5015
-
-
木工工芸みどりの里(奄美市木工工芸センター)
【ジャンル】木工工作 【住所】〒894-1116 鹿児島県奄美市住用町摺勝555-10 【TEL ...
続きを見る
室内体験施設
大浜海浜公園

夕日絶景スポットの大浜海浜公園内にはウミガメに触れたり、餌やり体験などを楽しめる『奄美海洋展示館』があります。
奄美海洋展示館では、ウミガメと触れあう体験のほかにも、砂絵作り体験・海のクラフト作り体験・海藻しおり作り体験・海のキーホルダー作り体験を楽しむことができます。



-
-
大浜海浜公園
名瀬市街地から車で約20分ほどの場所にある大浜海浜公園。 青い海と白い砂浜は、日本の渚百選・日本の水 ...
ケンムン村

笠利町にあるリゾートホテルばしゃ山村にある体験施設。宿泊者以外の方もご利用いただけます。




【塩作り体験】
- 昔ながらの製法でミネラルたっぷりの塩を作ります。
- 料金:(大人)2,000円(小人)1,500円
- 所要時間:約40分
【お菓子作り体験】
- 黒糖をつかった昔ながらの島の素朴な味のお菓子作り体験。
- 料金:(大人)3,000円(小人)2,000円
- 所要時間:約1時間
【陶芸体験】
- 料金:(大人)4,000円(小人)3,000円
- 所要時間:約1時間30分
【シマ唄体験】
- 料金:(大人)3,000円(小人)2,000円
- 所要時間:約1時間
- 最小人数:2名〜
最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。
基本情報
- 住所:〒894-0508 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1246
- TEL:0997-63-1178
- ウェブサイト:http://basyayama-mura.com/
-
-
ケンムン村
【ジャンル】シマ唄体験・塩作り体験・お菓子作り・陶芸 【住所】〒894-0508 鹿児島県奄美市笠 ...
続きを見る
奄美パーク

奄美がこれまで辿ってきた歴史や人々の暮らしの様子を、映像や模型などを通して学ぶことができる施設。田中一村美術館も併設されており雨の日でもゆっくり奄美を感じながら過ごすことができます。
基本情報
- 入場料(奄美の郷):(大人)310円(高校生・大学生)220円(小学生・中学生)150円
- 入場料(田中一村記念美術館):(大人)520円(高校生・大学生)370円(小学生・中学生)260円
- 共通観覧料:(大人)630円(高校生・大学生)420円(小学生・中学生)310円
- 営業時間:9時~18時(最終入場:17時30分)
- 休館日:毎月第1・3水曜日(祝日の場合は翌日)※ゴールデンウィーク・夏休み・年末年始は休まず営業中
- 住所:〒894-0504 鹿児島県奄美市笠利町大字節田1834
- TEL:0997-55-2635
- ウェブサイト:http://amamipark.com/isson/
-
-
奄美パーク
奄美の観光拠点施設『奄美パーク』 奄美パークは2001年、旧奄美空港跡地に開園された施設で、奄美空港 ...
続きを見る
-
-
奄美大島 歴史と文化の観光散策
日本の小・中学校で使われている教科書には、奄美群島の自然・歴史・文化について、記載が認められません。 ...
あすびや はーじんととぅり



遊具のレンタルショップ&遊戯場を運営しているお店『あすびや はーじんととぅり』
こちらの施設では、カヌーやSUP・四輪バギー・キャンプ用品等のレンタルのほか、雨風の強い日でも気軽に楽しめるように無料で利用できる屋内遊戯場も用意しております。
室内ではスケートボードやキッズスケーター・キャスターボード・電動キックボードなどを低料金で楽しむことができますよ!
-
-
あすびや はーじんととぅり 名瀬店
【ジャンル】レンタル・スケートボード 【住所】〒894-0005 鹿児島県奄美市名瀬佐大熊町228 ...
続きを見る