旅行の楽しみのひとつ、お土産選び!
普段のショッピングも楽しいけど、思い出いっぱいの旅行のお土産探しは格別。奄美大島には、どこか懐かしさを感じさせる奄美名物のお菓子から、人気スイーツ・南国ならではの名産品までバラエティ豊かなお土産がたくさん!!
そこで今回は、奄美大島で観光客に大人気のおすすめお土産、個包装で配りやすいばらまき土産など厳選してご紹介します。
数あるお土産を見て、悩みそうになったらぜひ参考にしてみてください。
おじぃとおばぁが仲良く手作り 黒糖バナナ
バナナチップに奄美特産黒糖を絡めたお菓子。
バナナチップ通が絶賛するほどの美味しさ!!
厚めに切られたバナナチップを黒糖でコーティングした商品。けっこうしっかりとした食感と、バナナの風味、黒糖のコクが楽しめるお菓子です。甘さだけじゃないザクっとした食感なども楽しめるため、スナック菓子感覚。
黒糖バナナは各種出ているが、おじぃとおばぁが仲良く手作りしている分、一味も二味も違ううまさ!!
奄美の黒うさぎ サブレ
アマミノクロウサギをモチーフにした、見た目もかわいい奄美大島土産定番のサブレ。
奄美特産の黒糖とアオサを練り込んだ2種類の味が楽しめるお菓子。
・黒糖サブレ:黒糖の上品な甘みが楽しめます。
・アオササブレ:海藻特有のほのかな風味がお口の中に広がります。以外にもサブレとの相性はバツグン。

出典:奄美大島のお土産店
ごまざた
50年間、変わらない製法で作り上げた奄美大島のお土産定番『ごまざた』。
奄美大島の黒糖に国産ごまをたっぷり混ぜ、薄く伸ばした黒糖せんべい。
黒糖と香ばしいごまの風味が口中に広がり、クセになる味。
一つ一つ手作りしており、懐かしい味のするお菓子です。
味も2種類。『白ゴマ』or『黒ゴマ』
奄美黒糖焼酎 ミニチュアセット
奄美群島にだけ製造が認められた『奄美黒糖焼酎』。
黒糖焼酎は黒糖が原料なのに、蒸留酒という特性から、甘みを残しつつ、糖分ゼロで低カロリーという、女性にも嬉しい焼酎。
黒糖焼酎の蔵元も多く種類も豊富にあります。それぞれの銘柄で味も違う!そんな黒糖焼酎を飲み比べできるニチュアセット。
お酒好きの方には絶対喜ばれるお土産です。個人用にもいかが?
-
-
奄美大島の黒糖焼酎蔵元9社銘柄紹介!!
黒糖焼酎は黒糖が原料なのに、蒸留酒という特性から、甘みを残しつつ、糖分ゼロで低カロリーという、とって ...
黒糖かりんとう 凪屋-なぎや-

出典:がじゅMarine
サクッと軽い!凪屋の黒糖かりんとう
今や奄美大島のお土産屋さんでは売り切れ続出の大人気商品!
奄美大島北部、さとうきび畑に囲まれた大自然いっぱいの場所で、わずか4名という少人数で愛情を込めて作っています。
決して大量生産のできない、いままでとは違ったかりんとうをお楽しみください。
凪屋の黒糖かりんとうは一口食べるとサクッという柔らかい口あたりと今までにない軽さが特徴。
ひと口食べればもうひと口、一度食べるとやめられない、やさしい味に仕上がっています。
奄美大島サーターアンダギー
揚げたてサクサク!一度食べたらやめられない。
一口サイズなので子どもから大人まで食べやすくて大人気。
味はプレーン・ヨモギ・黒糖、ココアなど色々な味が楽しめるのも魅力。
おしゃれなパッケージに一口サイズのサーターアンダギーが入っているので、見た目も可愛くもらった相手も喜びそう!

出典:がじゅMarine
奄美黒糖ショコラ

出典:奄美きょら海工房
笠利町ばしゃ山にある奄美きょら海工房の『あまみ黒糖ショコラ』。
奄美大島のさとうきびを100%使用した「純黒糖」をビターチョコで包み、ココアパウダーでコーティングした不思議な触感のお菓子。
口に含むととろけるショコラと、サクサク食感の純黒糖、さまざまな食感が一粒で楽しめる新しい感覚のショコラです。
口の中に広がるビターチョコの苦味と黒糖の香りと甘み、和と洋の奏でる上品で優しい美味しさに仕上がっております。
水間黒糖製造工場 黒砂糖
生産量わずかの幻の黒砂糖
奄美大島でしか食べることのできない、水間製糖の幻の黒砂糖。
奄美の大自然いっぱいの環境で育ったさとうきびを使い、手作業で火にかけ作る黒砂糖はミネラルたっぷり、とてもコクの深い黒砂糖に仕上がっています。
生産量が限られているため、店頭でしか購入できずすぐに売り切れることも多々あります。
板状の黒糖を専用のはさみで手作業で一粒一粒カットしています。
2020年1月放送のTBSテレビ「ぴったんこカン・カンスペシャル」で、司会の安住紳一郎さん&竹内涼真さん&鈴木亮平さんがこちらで黒糖体験をされ、さらに人気が出ている水間製糖さんの黒砂糖。
工場へ出向き、在庫があるなら今すぐゲットしよう!!
工場見学も可能で、お土産と一緒に土産話もできる。1つで2つのお得感!!

出典:がじゅMarine
奄美の塩ラスク

出典:奄美大島のお土産店
奄美大島の海から育ったお塩を使って作り上げたラスク。
こちらもお土産店の定番商品となっております。
お土産お菓子 奄美大島塩ラスク 12枚入り【奄美大島お土産】
奄美の星
奄美大島お土産店の人気定番商品!!
しっかりしたカカオの甘みのある、サクサクおいしいクランチチョコ。

出典:奄美大島のお土産店
奄美の星 9個入り クランチチョコレート 奄美大島 お土産 お菓子
まんまる工房 フルーツジュース
たんかんジュース

出典:がじゅMarine
奄美のとっても美味しい果物『たんかん』のジュースです。
奄美のたんかんの味は全国的にも知名度が高く、今では入手困難になるほど大人気の果物となっています。
そんなたんかんがフルーツジュースで味わえます。
マンゴージュース
奄美大島のとっても美味しい果物『マンゴー』のジュースです。
奄美大島のとびっきり美味しいマンゴーが濃縮されたジュース。
マンゴーの甘い香りと味でとろけてしまいそうなくらい美味しいジュースとなっております。

出典:がじゅMarine
パッションジュース

出典:がじゅMarine
南国のトロピカルフルーツ、パッションジュースはいかが?
奄美のとっても美味しい果物『パッションフルーツ』のジュースです。
南国奄美で太陽の光をいっぱい浴びて育ったパッションフルーツを使って作られたジュースはまさに情熱の味。
甘酸っぱい酸味とトロピカルな香りをお楽しみ頂けます。
グァバジュース
ちょっとオシャレなフルーツジュース。
奄美大島のとっても美味しい果物『グァバ』のジュースです。
グァバは少しとろみがあり、甘い香りと味が特徴の果物です。

出典:がじゅMarine
藍染・泥染Tシャツ
奄美の自然を藍染・泥染で表現したTシャツ。
本場奄美大島紬の染の技を藍染・泥藍染にして仕上げたTシャツは自分用やプレゼントとしても人気!
長年愛用し着続けることのできる最高の一枚となっております。
奄美大島 もずく

出典:奄美大島のお土産店
「海藻の王様」と言われるもずく。
体に良い成分である「フコイダン」、「アルギン酸」が多く含まれており、ミネラルやビタミンも豊富。
今やもずくの栄養と効能がすごい!と評判です。
奄美大島産のもずくをお土産にいかが?
黒砂糖 お菓子 サタマメ
ピーナッツに甘味の黒糖を絡ませた、奄美名物黒糖豆。
地元では、がじゃまめとも言います。
黒糖独特の濃厚な甘みと、香ばしいピーナッツは、奄美大島定番のお菓子です。

出典:奄美大島のお土産店
あいかな豆・さいごう豆

出典:がじゅMarine
こだわり手造り さいごう豆
奄美大島の北部に位置する龍郷町は、西郷隆盛ゆかりの地。
さいごう豆は奄美大島で昔から親しまれてきた黒糖豆菓子で、炒った香ばしいピーナッツに、少し溶かした黒糖を絡めることで黒糖の深みと香りが最高に楽しめるお菓子です。
少しビターに仕上がっておりますのでコーヒーや、黒糖焼酎などのお酒のおつまみとしても相性抜群!!
こだわり手造り あいかな豆
西郷さんが奄美に滞在中に愛した妻「あいかな」さんの名前を冠した、あいかな豆は奄美大島で昔から親しまれてきた黒糖豆菓子。
炒った香ばしいピーナッツに黒糖を絡めることで黒糖の優しい味わいを楽しむことができます。

出典:がじゅMarine
パパイヤ漬け
「青パパイヤの浅漬け」は、南国・奄美大島ならではの漬物。
奄美大島では、パパイヤは果物として食べるだけでなく、青みのあるパパイヤを野菜として島の料理に使われています。
郷土料理の『鶏飯-けいはん-』にも具材として使われているパパイヤ漬け。
奄美大島産の生の青パパイヤを使用し、独自の製法で、シャキシャキと歯ごたえのある食感に仕上げています。
青々した色鮮やかなパパイヤが食欲をかき立てます。
奄美大島 味噌 みそピーナツ
米麹をふんだんに使用した味噌をピーナッツに絡ませた逸品。
奄美のお茶請けやおつまみに欠かせない一品です。

出典:奄美大島のお土産店
味噌 みそピーナッツ ピーナッツみそ300g さかえや 味噌ピー 奄美大島 お土産 お菓子
ふちもち

出典:奄美大島のお土産店
黒糖とよもぎの香りが絶妙。
『ふちもち』とは餅米に黒糖とよもぎを加えて作る真っ黒いお餅。
奄美大島では昔からおやつとして親しまれております。
ふちもち よもぎ餅 大城もちや 5個入りヨモギ 餅 和菓子 黒砂糖 奄美大島 お土産 お菓子
島らっきょう
『島らっきょう』は沖縄県独自のラッキョウの品種。本土で栽培される一般のラッキョウに比べると、小ぶりながら、香味が強い。
天ぷらや甘酢漬け、塩漬けなどにして食べられております。
奄美大島産の島らっきょうも沖縄同様美味しいですよ!
奄美の塩

出典:奄美大島のお土産店
奄美大島の海水100%で作られた、極上の塩。
ミネラル豊富な海に囲まれた奄美諸島の海水で作られた塩を一度食べると病みつきになっちゃいます。
少々お高めですが、それだけ価値のある極上のお塩です。
前川水産 奄美のさかな
奄美大島では、解禁時期の8月21日〜4月30日(約8ヶ月)の間、活きのいい伊勢海老を食べることができます。店頭には奄美の新鮮な魚介類が並んでおり、前川水産では、全国発送も行なっております。
そのほか、豊かな自然に育まれた食材を、様々な組み合わせと調理法で瓶詰めした『コンフィ』や魚みそ辣油・まぐろ山椒・XO醤といった人工調味料・着色料・保存料不使用のオリジナル商品の製造・販売も行っております。
-
-
前川水産
奄美市名瀬の中心部で、昭和24年から営業している老舗の魚屋さん。 地場産の新鮮な魚介類や冷凍品・加工 ...
みなとや 鶏飯
奄美の郷土料理『鶏飯-けいはん-』
そのおすすめの鶏飯をぜひ、お土産にもいかが?
『みなとや』の店舗販売のみとなっております。
防腐剤等一切入っていないため消費期限も短めですが、あえて私は『みなとや』さんの鶏飯をオススメしたい!
お土産用に売られている鶏飯も良いですが、折角なら本家の鶏飯。そしてなにより店舗の味そのままを味わえるのがおすすめの理由。
奄美の鶏飯。みなとやの鶏飯。
ぜひとも家族やお友達にも味わっていただきたい。
ご予約はお電話にて!
TEL:0997-63-0023
- 鶏飯(1人前):900円
- パパイヤ漬物:500円
- ※保存料、防腐剤などは使用しておりませんので、消費期限は発送日より5日となっております。

出典:元祖鶏飯 みなとや
奄美大島のお土産が買えるお店
ビッグツー奄美店
奄美大島の最大のディスカウントストア。豊富な品揃えで、お土産コーナーも充実!!
豊富な品揃えはもちろん商品価格も安く、しかも5500円以上お買い上げのお客様には送料無料のサービスを行なっております。
- 住所:〒894-0106 鹿児島県大島郡龍郷町中勝 字奥間前580
- TEL:0997-55-4100
- ウェブサイト:https://www.big2.co.jp/
-
-
ビッグツー
奄美のお土産を選ぶならぜひ立ち寄っていただきたいお店『ビッグⅡツー』 ビッグⅡツーは奄美空港から車で ...
続きを見る
グリーンストア 入舟店
奄美大島に5店舗展開しているスーパーマーケット。その中でも、入舟本店は名瀬にある繁華街「屋仁川通り」すぐ近くにあり24時間営業。売り場1階の一角にお土産コーナーを設置しております。
お土産コーナーだけでなく、食品売り場を覗くと、普段見かけない食材など珍しいものもたくさんあるので、すごく楽しいスーパーです。
- 住所:〒894-0034 鹿児島県奄美市名瀬入舟町18-21
- TEL:0997-53-7087
- ウェブサイト:http://xn--cck1a1a1d6i2b4c.com/index.html
123MART
外観はコンビニですが、店内は通常通い慣れたコンビニと少しばかり違うお店。
奄美大島のお土産を豊富に品揃えしております。
住所:〒894-0034 鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-8
イオンプラザ大島店
イオン1階売場にお土産コーナを設置しております。
- 住所:〒894-0006 鹿児島県奄美市名瀬小浜町23-1
- TEL:0997-53-4100
- ウェブサイト:http://plaza-ooshima.aeonkyushu.com/
みしょらんCafe
あやまる岬観光案内所の中にあるカフェ。他ではなかなか見ることのできないお土産も取り揃えております。
- 住所:〒894-0624 鹿児島県奄美市笠利町大字須野
- TEL:0997-63-8885
- ウェブサイト:https://ayamaru.amamin.jp/
Frasco -フラスコ-
奄美大島のお土産セレクトショップ。他ではないオリジナルのお土産も多数販売しております。
- 住所:〒894-0105 鹿児島県大島郡龍郷町大勝982
- アクセス:奄美空港から車で約20分/名瀬中心部から空港方面へ車で約25分
- TEL:0997-69-4435
- ウェブサイト:https://frasco.amamin.jp
- 通販サイト:https://www.frasco.space
- Instagram:https://www.instagram.com/amamifrasco/?hl=ja
- 営業時間:9:00〜18:00
- 定休日:月・木曜日
- 駐車場:あり
おみやげブティック さねんばな
伝統工芸をカジュアルに着こなすをコンセプトに、藍染・泥染Tシャツや大島紬の小物などを販売しております。
店内は全て店主手作りのオリジナル商品ばかり。もちろんのことながらこちらの店舗でしか買うことができません。
お土産にはもちろん旅の思い出として自分用にいかが?
- 住所:〒894-0034 鹿児島県奄美市名瀬入舟町3-9
- TEL:0997-54-3875
- ウェブサイト:https://sanenbana.net
- 通販サイト:https://sanenbana.base.shop
水間黒糖製造工場
メディアなどでも取り上げられる奄美で有名な黒糖製造工場。試食可能で様々な黒砂糖を販売しております。
- 住所:〒894-0106 鹿児島県大島郡龍郷町中勝1400
- TEL:0997-62-2431
- ウェブサイト:https://www.mizumakokutou.com
奄美きょら海工房
笠利町ばしゃ山にある海沿いのおしゃれなカフェ。年中作り立ての純黒糖をはじめ、島の特産品やお土産なども購入できます。
- 住所:〒894-0508 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1254-1
- TEL:0997-63-2208
- ウェブサイト:http://kyora-umi.com/
ハブ屋

出典:原ハブ屋
【笠利店】
- 住所:〒894-0505 鹿児島県奄美市笠利町大字平1295-1
- TEL:0997-63-1826
- ウェブサイト:http://harahabuya.com
【名瀬店】
- 住所:〒894-0027 鹿児島県奄美市名瀬末広町1-15
- TEL:0997-63-1826
ヤマアおみやげセンター永田橋店
住所 | 〒894-0027 鹿児島県奄美市名瀬末広町13-2 |
TEL | 0997-52-7600 |
ヤマア おみやげセンター あさひ店
住所 | 〒894-0062 鹿児島県奄美市名瀬有屋町5-8 |
TEL | 0997-52-0160 |
くれ商店
住所 | 〒894-0027 鹿児島県奄美市名瀬末広町10-15 |
TEL | 0997-52-0236 |
奄美物産センター
住所 | 鹿児島県大島郡龍郷町大勝988-1 |
TEL | 0997-62-3920 |
奄美物産
住所 | 〒894-1503 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字古仁屋大湊7-7 |
TEL | 0997-72-0204 |
丸平おみやげ店
住所 | 〒894-1505 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字古仁屋松江6 |
TEL | 0997-72-0262 |
前川水産
住所 | 〒894-0026 鹿児島県奄美市名瀬新港町6-16 |
TEL | 0997-52-1022 |
奄美空港内
JALUX ブルースカイ奄美空港店
住所 | 〒894-0503 鹿児島県奄美市笠利町大字和野374−1 |
TEL | 0997-63-2541 |
ありむら
住所 | 〒894-0503 鹿児島県奄美市笠利町和野字長濱金久374−4 |
TEL | 0997-63-2223 |
まえだ屋本舗
住所 | 〒894-0503 鹿児島県奄美市笠利町大字和野字長濱金久374−4 |
TEL | 0997-63-0539 |