奄美のお土産を選ぶならぜひ立ち寄っていただきたいお店『ビッグⅡ』
ビッグⅡは奄美空港から車で約30分ほどの場所にある総合ディスカウントスーパーです。
空港から名瀬方面へ車を走らせていると左手に見えてきます。
黄色い看板が目印のビッグⅡの広い敷地内には駐車場はもちろん、小さなお子様が楽しめる公園やかわいい動物園、南国の花・植物・日本最大級の大きさといわれるオオゴマダラを楽しめるガーデンもあります。

総合スーパー ビッグⅡ
ビッグⅡとは
- ビッグⅡは地元でも人気のスーパーで、食料品や日用品など生活必需品を豊富に取り揃えております。
- ビッグⅡの魅力は品揃えの豊富さだけでなく、価格も魅力。お財布に優しい価格で数々の商品をご提供しております。
- ビッグⅡでは食料品や日用品の他にも、お土産コーナー・キッズコーナー・食事コーナーなども併設しております。
お土産を買うならビッグⅡがおすすめ!!
店内のお土産特産品コーナーは島内でも有数の規模を誇り、食品から雑貨・小物まで、奄美大島のみならず、周辺離島の商品も含め、幅広く販売しております。


LCC航空を利用して奄美旅行をする方には、とくにおすすめのビックⅡ
奄美大島は東京・大阪からLCCのPeachが就航しています。
LCCは安くチケットを確保できるメリットがある反面、色々と制限もあります。
制限の一つ、重量制限。
追加料金を支払えば問題ないのですが、せっかく格安でチケットを確保したのであればできるだけ追加料金を払わず済ませたい...。
そんな方にビックⅡはおすすめ。
旅の思い出にお土産を大量に買われる方は、ビックⅡ一択と言っても過言ではありません。
豊富な品揃えはもちろん、商品価格も安く、しかも5500円以上お買い上げのお客様には送料無料のサービスを行なっております。

重量オーバーで数千円の追加料金を支払うくらいなら、その分ビッグⅡで多くのお土産を買った方がお得だと思いませんか?但し、以下の注意も必要です。
注意ポイント
1.離島からの発送のため、お土産が届くまである程度時間を要する。
- 事前に奄美大島から自宅までのお届け予定日を確認の上、購入してください。
- 早急に必要とする商品は、別途購入することをおすすめします。
2.営業時間が10時からのため、午前中の便で帰る方は、前日までに購入する必要がある。
お土産選び→会計→発送準備(※自分で梱包作業を行います。)→発送手続き
※あまり時間のない方は当日の購入は危険です。時間に余裕を持って購入することをおすすめします。
原材料の値上げg数の変更などにより、価格変更となる場合がございますので予めご了承ください。価格はお店にご確認ください。
フルフラガーデン

ビッグツー横にあるオープンガーデン風の観光施設。ヒカゲヘゴやハイビスカス・タビビトノキ・蘭など南国の花・植物を散策しながら楽しむことができます。
また、フルフラガーデン敷地内には日本最大といわれるオオゴマダラが飛び回る蝶ハウスもあります。
農園では、ドラゴンフルーツを栽培。こだわりの栽培方法で、甘いドラゴンフルーツを皆さんにお届けしています。
収穫時期(7月~11月)にはビッグツーにて購入することができます。

基本情報
【フルフラガーデン】
- 開園時間 :10:00~17:00
- 休園日:年中無休
- 入園料:無料
【蝶ハウス】
- 開園時間 :10:00~17:00
- 休園日:冬季休園の可能性あり ※オオゴマダラの飼育数変動のため
- 入園料:大人:200円・小中高生:100円
広場
小さいお子様連れのお客様には嬉しいスペース。

ビッグⅡには周辺の川からこんなお客様も訪れます。

ビックⅡの行き方
Google MAPルート案内(奄美空港〜ビックⅡ)
基本情報
- 場所:〒894-0106 鹿児島県大島郡龍郷町中勝字奥間前580番地
- アクセス:奄美空港から車で約25分/名瀬新港から車で約23分
- TEL:0997-55-4100
- ウェブサイト:https://www.big2.co.jp
- 営業時間:10時〜20時
- 駐車場:450台
ハートロック
奄美空港から市街地名瀬方面へ車を走らせること15分。そこには今、奄美大島の観光客に大人気の恋愛パワースポット『ハートロック』があります。 沖縄のハートロックは海にある岩が重なってハートに見えるのに対し、奄美のハートロックは干潮時、潮だまりに溜まった海水がハートに見えるかたちとなっております。 とくに最近では恋愛のパワースポットとして話題になり、恋愛祈願・インスタ目当ての方々に大人気のスポットとなっております。 1日に2回、波がゆるやかに高くなったり低くなったり、規則的に変わっていく干潮の時にだけ姿を表すた ...
続きを読む
倉崎海岸
奄美大島の海岸でトップクラスの美しさを誇る倉崎くらさき海岸。 連日、地元客や観光客で賑わう倉崎海岸は、海の色が幻想的で、白い砂浜と白いサンゴの欠片が敷き詰められた海岸はとても美しく、エメラルドブルーに輝く海とその光景はまさに絶景です!! 倉崎海岸は奄美空港から名瀬方面へ車を走らせること約25分、龍郷たつごう町芦徳あしとくとういう場所にあります。 海中は遠浅で内海のため、波も比較的穏やか。お子様連れの方も安心して海水浴を楽しむことができます。 海水浴以外にもダイビングやシュノーケリングスポットとしても人気の ...
続きを読む
2つの海が見える丘〜加世間峠(屋入峠)〜
少し前までは島の人々にもあまり知られていなかった絶景ポイントが龍郷町にはあります。 加世間かしけん峠(屋入やにゅう峠)。通称「2つの海が見える丘」。 名称がいくつもあり混乱しますが、名称とは裏腹に景色はシンプル「絶景!」 島を挟んで左側に東シナ海、右側に太平洋の2つの海を同時に見渡すことができる素敵な場所。 中央にある赤尾木集落は細く、両サイドの海岸、奄美クレーター(赤尾木湾)から東海岸までは徒歩10分ほどの距離。 一箇所から同時に両サイドにある美しい海を一望できる「二つの海が見える丘」は、とても贅沢な場 ...
続きを読む
奄美自然観察の森/長雲峠
奄美自然観察の森は長雲峠ながくもとうげの深い森の中に作られた自然公園。 奄美群島第1種国立公園にも指定されており、自然を生かした広い園内は遊歩道が整備され、奄美固有の植物や野鳥、昆虫などを観察しながら散策できる森林公園となっております。 1月~2月は緋寒桜、夏はホタルなど、四季折々の自然が楽しむことができ、バードウォッチングのメッカとして、季節を問わず世界中から多くの野鳥ファンが訪れています。 森林公園とあって、とにかく自然がいっぱい。 奄美にしかない固有種の植物やルリカケスやアカヒゲなどの鳥のさえずりを ...
続きを読む
龍の目(かがんばなトンネル)
奄美大島には、一年のうち、ごく限られた期間しか見ることのできない神秘的な夕日を眺めることのできるスポットがあります。 場所は、奄美空港から車で約35分ほど走らせた龍郷町円えん集落。 1998年に完成した円集落にある『かがんばなトンネル』こそが神秘的なサンセットに出会える場所。 全長29メートルと短いかがんばなトンネルは、一見普通のトンネルです。 しかし、春分の日と秋分の日の前後数日間だけは、普段通ることのない人たちまでも訪れるスポットとなります。 円集落を挟んでトンネルの対岸の場所からかがんばなトンネルを ...
続きを読む
安木屋場海岸
奄美大島の龍郷町にとても美しい夕陽を眺めることのできる海岸があります。 場所は奄美空港から車で約30分ほどの場所にある龍郷町の安木屋場あんきゃば集落。 安木屋場海岸近くのトンネルを日の入り20分前に通り抜けると、目の前には大きな夕陽が姿を現し、とても幻想的な言葉では言い表せないほどの美しい夕陽を眺めることができます。 東シナ海に面した美しいサンゴ礁が広がる安木屋場海岸は、ウミガメの産卵地としても知られております。 駐車場やトイレも完備しているため、夕日を見ながらゆっくりと砂浜を散策することができます。 安 ...
続きを読む
西郷松跡と西郷翁上陸の地
龍郷町にある『西郷松』は、安政6年(1859年)奄美大島に潜居を命じられた西郷隆盛を乗せた薩摩藩の黒糖運搬船がとも綱を結びつけた松(リュウキュウマツ)のことを言います。 当時、西郷隆盛は33歳。 元々は、薩摩藩の飛脚船や砂糖積荷船の係留先として「舟つなぎ松」と呼ばれておりました。 当時、樹齢100年を超える大木だったが西郷松は2011年に「立ち枯れ」と診断されたため、伐採されてしまいました。 龍郷町生涯学習センター『りゅうがく館』入り口には、伐採された西郷松を活用した西郷隆盛と愛加那の木彫彫刻となって展示 ...
続きを読む
西郷南洲謫居跡
明治維新の立役者と知られる鹿児島の偉人・西郷隆盛は安政6(1859年)から文久元(1861年)まで潜居を命ぜられ、奄美大島の龍郷町に約3年ほど暮らしておりました。 奄美大島で身を潜めた際に暮らしていた屋敷跡・西郷南洲謫居跡さいごうなんしゅうたっきょあと 今回ご紹介する龍郷集落の白間地区にある謫居地は、西郷隆盛の3番目の謫居地となります。 ここは、西郷隆盛が島妻・愛加那と息子・菊次郎のために建てた新居で、土地選びなどは西郷さんが自ら歩き探したといいます。 新居は文久元年(1861年)11月20日に完成。 し ...
続きを読む
愛加那の泉(イジョンゴ)
西郷隆盛が島妻・愛加那のために用意した畑の目の前にある、愛加那の泉(イジョンゴ) 西郷隆盛は薩摩への召喚命令を受けた際、愛加那と生まれてきた子どもがその後の生活に困らないよう、広さ一反の田畑を買い与えたそうです。 愛加那は、その畑で芋などを植え、2人の子どもを育てたとされております。 西郷南洲を支えた愛加那も畑の行き帰りにここの井戸を利用していたことから、村人たちは親しみを込めて、いつしかこの場所を愛加那の泉(イジョンゴ)と呼ぶようになりました。 ちなみにイジョンゴとは、地下水が自然に出てきた湧水のことで ...
続きを読む
りゅうがく館
明治維新の立役者と知られる鹿児島の偉人・西郷隆盛は奄美大島の龍郷町に約3年ほど暮らしておりました。 奄美大島の龍郷町は「西郷隆盛のゆかりの地」として知られており、現在も西郷さんにまつわる様々なものが残されております。 今回ご紹介する『りゅうがく館』にも他では見ることのできない貴重なものが展示しており、西郷隆盛ファンのみならず歴史に興味のある方にはぜひ訪れていただきたいスポットです。 りゅうがく館は奄美空港から車で約20分ほどの場所、空港から名瀬方面へ車を走らせた龍郷町役場前の三叉路にあります。 りゅうがく ...
続きを読む
島のブルース歌碑
奄美空港から車で約25分ほどの場所に、「上海帰りのリル」「お富さん」など数々の名曲を生んだ作曲家・渡久地政信の顕彰碑があります。 少年時代を龍郷町で過ごした渡久地政信は、奄美大島を舞台にした歌『島のブルース』(作曲:渡久地政信、歌:三沢あけみ)も作曲しております。 奄美出身者の心の愛唱歌として唄い踊り継がれている『島のブルース』の歌碑も建てられているこの場所では、龍郷湾を眺めながら島のブルースを聴くことができます。 島のブルース歌碑への行き方 Google MAPルート案内(奄美空港〜島のブルース歌碑) ...
続きを読む
芦徳海岸
国道58号線から倉崎海岸へと向かう途中、芦徳あしとく集落内にあるビーチ。 海水浴を楽しむビーチではなく、どちらかと言うとのんびり散策するのがおすすめな遠浅の海岸です。 芦徳海岸への行き方 Google MAPルート案内(奄美空港〜芦徳海岸) 基本情報 場所:〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳 アクセス:奄美空港から車で約15分 周辺観光スポット この施設に近い宿泊施設
続きを読む
手広海岸
太平洋側に面した手広海岸は波が高く、サーフィンやボディーボードを楽しむには最適のビーチ。 サーファーには嬉しい良い波がコンスタントに立つことからサーファーの憧れの地として知られております。 国内で有数のサーフポイントとして知られている手広海岸は、プロサーファーの国際大会が開催されるなど、国内外から注目を浴びるほどの海岸なのです。 絶好の波が立つだけでなく、海岸の景観も美しく白い砂浜にはキレイな貝殻もたくさん落ちていています。 海水浴を楽しむには波も高く不向きな海岸ですが、サーファーにとってはたまらないビー ...
続きを読む
isola base amami -イゾラベース奄美-
【料金】9,900円〜 【客室】1室 【住所】〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳431-1 【TEL】080-8586-8787 【ウェブサイト】https://isola-villa.com/amamibase/ 【チェックイン】15:00(最終チェックイン:19:00) 【チェックアウト】11:00 【設備・サービス】シャワー・トイレ・キッチン・洗面台・エアコン 【Wi-Fi】あり 【駐車場】あり 人気エリア芦徳に位置するエアストリームとドームテントのグランピング施設。どこからで ...
続きを読む
isola villa amami(イゾラヴィラアマミ)
【客室】1棟貸し(最大定員 5名まで宿泊可能) 【住所】〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳430-3 【TEL】0997-63-8787 【ウェブサイト】https://www.isola-villa.com/amami/ 【チェックイン】15:00〜19:00 【チェックアウト】11:00 【Wi-Fi】あり 【駐車場】あり(1台) 【備考】マリングッズ無料貸出 奄美大島で随一のリゾート地「芦徳」に位置するイゾラヴィラ。海まで半歩。サラサラの白砂ビーチに建てられた1日1組限定 ...
続きを読む
琉球ヴィラ
【ジャンル】一棟貸 【住所】〒894-0412 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳当原1647-5 【ウェブサイト】https://ryukyuvilla.jp 【instagram】https://www.instagram.com/ryukyu_villa/ 【チェックイン】15:00 (最終チェックイン:23:00) 【チェックアウト】11:00 【Wi-Fi】あり 【駐車場】あり(2台) 【1日1組限定・プライベート1棟貸しヴィラ】 琉球ヴィラは琉球王朝時代の古民家を現代に再構築した建造物となっています。 ...
続きを読む
オーベルジュ Tebiro 1732
【客室】4室 【住所】〒894ー0411 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1732-2 【TEL】0997-69-3388 【ウェブサイト】https://www.tebiro1732.com 【instagram】https://www.instagram.com/auberge_tebiro1732/ 【チェックイン】15:00−18:00 【チェックアウト】8:00−11:00 【ディナー営業時間】18:30〜、19:00〜の2部制(完全予約制) 【Wi-Fi】あり 【駐車場】あり 最新の内容・料金等 ...
続きを読む
Miru Amami
【料金】(素泊り)17,556円〜(朝食付)19,646円〜(1泊2食付)24,871円〜 【客室】(全23室)POOL VILLAS/OCEAN VILLAS/HILLSIDE VILLAS 【住所】〒894-0412 鹿児島県 大島郡龍郷町芦徳800 【TEL】0997-55-4066 【ウェブサイト】https://www.nestatamami.com/ 【チェックイン】15:00~21:00 【チェックアウト】11:00 【設備・サービス】無料送迎 【Wi-Fi】あり 【駐車場】あり( ...
続きを読む
けいはん ひさ倉
【ジャンル】鶏飯 【住所】〒894-0101 鹿児島県大島郡龍郷町屋入511 【TEL】0997-62-2988 【ウェブサイト】http://www4.synapse.ne.jp/hisakura/ 【営業時間】11:00~21:00(ラストオーダー:20:30) 【定休日】無休 【駐車場】あり 【客席】座敷、テーブル席、団体席あり(150名収容可能) 『けいはん ひさ倉』は奄美の代表的な郷土料理・鶏飯が人気で観光客と地元客で連日賑わう鶏飯専門店となっております。 ひさ倉では、奄美群島の日本復帰5 ...
続きを読む
島とうふ屋
【ジャンル】豆腐料理・郷土料理 【住所】〒894-0106 鹿児島県大島郡龍郷町中勝1561-1 【TEL】0997-55-4411 【ウェブサイト】https://shimatoufuya.jp/ 【営業時間】11:00~20:00(ラストオーダー) 【定休日】年末年始 【駐車場】あり 最新の内容・情報等につきましては直接ご確認ください。 奄美空港から名瀬方面へ車を走らせること 約30分。 奄美の伝統的な食文化を楽しめるお店『島とうふ屋』 昭和初期のなんとなく懐かしいイメージ漂う店内は地元客は ...
続きを読む
薪石窯 パン工房 麦の実 石窯店
【ジャンル】パン 【住所】〒894-0106 鹿児島県大島郡龍郷町中勝2840 【TEL】0997-62-3993 【営業時間】10:00〜19:00 【定休日】水・木曜日 【駐車場】あり 奄美空港から名瀬方面へ向かう国道58号線沿い・龍郷たつごう町中勝なかがち集落に薪石窯で焼くおいしいパンを提供しているお店『麦の実 石窯店』があります。 国道からほんの少し中に入ったお店ですが、「薪の石窯焼パン」という看板が立っているのですぐわかると思います。 絵本の中のパン屋さんのようなかわいい建物の扉を開 ...
続きを読む
漁師料理 番屋
【ジャンル】海鮮・定食 【住所】〒894-0321 鹿児島県大島郡龍郷町龍郷8-2 【TEL】0997-62-2125 【instagram】https://www.instagram.com/banya_amami/?hl=ja 【営業時間】(昼)11:30〜14:30(夜)17:00〜20:00(L.O.) 【定休日】水曜日 【駐車場】あり 龍郷漁港の向かいに位置する『漁師料理 番屋』。長年営業されている名店です。 家族で漁をされていることもあり、龍郷漁港からあがった新鮮な魚を使った料理を ...
続きを読む
こっこ家
【ジャンル】カフェ・お土産 【住所】〒894-0106 鹿児島県大島郡龍郷町中勝2878-1 【TEL】0997-62-5511 【ウェブサイト】http://www.kokkoya.jp/ 【営業時間】11:00-19:00 【定休日】火曜 【駐車場】あり 自家養鶏場直送の新鮮卵をたっぷり使用したスイーツが大人気のお店。 新鮮で濃厚な卵を使用したお菓子はスタンダードなロールケーキから黒糖ロール・たんかんロールなど販売しております。 その他、カステラや店頭限定商品のシュークリームやプリンなども取り揃え ...
続きを読む