PR】船でしかいけない秘境ビーチ上陸ツアー!!

【PR】1組貸切限定ツアー!!シュノーケリング体験

isola blue banner.

【PR】穏やかな浜辺で、yogiboに座ってのんびりBBQ

モデルコース

加計呂麻島満喫コース【瀬相港編】

このモデルコースのポイント

武名のガジュマル

加計呂麻島の瀬相港から実久方向へ車を走らせること約10分。 武名たけな集落の中間付近に『武名のガジュマル』と書いた小さな案内板があります。 今回の目的でもある『武名のガジュマル』までは途中、アシャゲ(ノロが祭事を行う神聖な建物)や小川などもある、歴史や自然を感じることのできる小径となっております。 川縁を進んだ先に巨大なガジュマルが現れます。 閑寂な集落の森に佇む『武名のガジュマル』の光景はまさに幻想的で神々しい...。 シマでは、古くから神が宿る木として大切に扱われてきたガジュマル。 少しの時間、そっと ...

続きを読む

実久ビーチ/実久海岸

加計呂麻島の瀬相港から車で約30分。加計呂麻島の北西部に位置する実久さねく集落にある海岸『実久ビーチ』。 2013年の土曜ドラマ「島の先生」のロケ地としても知られる実久ビーチは加計呂麻島を代表する美しい海岸。 地元で“実久ブルー”と呼ばれる青い海は、一目見ただけで訪れた人々を魅了するほどの美しさ。 遠浅の海岸と白い砂浜が長く続く実久ビーチは、加計呂麻島屈指の美しさを誇っています。 ビーチ前には『はまのお店』というマリンアクティビティ を楽しめる道具をレンタルしてくれるお店もあり、海水浴やバーベキュー・キャ ...

続きを読む

夕日の丘

加計呂麻島の薩川集落と実久集落の間にある展望スポット『夕日の丘』 夕日の丘のある場所は、大島海峡を眺めることのできる展望台『大島海峡展望所』と実久ビーチ付近を眺めることができる『夕日の丘』2つの展望所があります。 夕日の丘は名前の通り、美しい夕日が見られる場所。 夕刻の景色だけでなく、早朝・昼間・夜間、どの時間帯も美しい景観を眺めることのできるスポットです。 夕日の丘への行き方 加計呂麻島への行き方 Google MAPルート案内(瀬相港〜夕日の丘) 基本情報 場所:〒894-2403 鹿児島県大島郡瀬戸 ...

続きを読む

島尾敏雄文学碑公園

太平洋戦争後に純文学者としてその名を知られた島尾敏雄。 戦時中はこの地、呑之浦で海軍特攻隊として駐屯していました。妻となる島尾ミホとの出会いやここでの体験が文学の原点になったといわれております。 そんな島尾敏雄を顕彰し、建立された島尾敏雄の文学記念碑があります。 文学記念碑がある場所は公園として整備されており園内には記念碑のほか、震洋艇の格納豪もあり、震洋艇のレプリカも置かれております。 日本文学大賞をはじめ数々の賞を受賞した島尾敏雄の代表作『死の棘』は映画化もされております。 静かな海辺近くにある島尾敏 ...

続きを読む

於斉のガジュマル

加計呂麻島の於斎おさい集落にとても大きなガジュマルがあります。『於斉のガジュマル』 「男はつらいよ」のロケ地になった場所で、加計呂麻観光の人気スポットとなっております。 於斉のガジュマルにはターザンロープが設置されていて海の側にあるため、波の音を聞きながら童心にかえったような気分を味わうことができます。 於斉のガジュマルへの行き方 加計呂麻島への行き方 Google MAPルート案内(瀬相港〜於斉のガジュマル) 基本情報 場所:〒894-2235 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字於斉589 加計呂麻島 観光スポ ...

続きを読む

伊子茂まもる君

加計呂麻島の伊子茂いこも集落に働き者のおまわりさんがいる。 今のご時世、働き方改革が進む中、24時間365日、伊子茂小学校の前で集落の人たちを見守っています。 通称『伊子茂まもる君』 加計呂麻島には信号や街灯が少ないため、非常に危険。そのため海沿いの防波堤にまもる君は立って安全を見守っているのだと思う。 夜間、車を走らせ海に突っ込んでしまうのも怖いがヘッドライトに映るまもる君も少し怖い…。 レトロな雰囲気を醸し出した『伊子茂まもる君』だが、加計呂麻島のご当地キャラとして一部の観光客に人気。 いつの時代から ...

続きを読む

花富峠/タカテルポイント

県道を花富けどみ集落から西阿室にしあむろ集落に向かう途中の高台にある絶景スポット、花富峠。通称「タカテルポイント」。 青く透明な美しい海と無人島須子茂離れを望むことができます。 また、美しい夕日を眺めることもできるスポットしても有名。 Google MAPルート案内(瀬相港〜花富峠/タカテルポイント) 基本情報 場所:〒894-2237 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字花富 加計呂麻島 観光スポット 加計呂麻島 宿泊施設 加計呂麻島 食事

続きを読む

嘉入の滝

加計呂麻島の瀬相港から20分ほどの場所にある滝『嘉入かにゅうの滝』 ここは奄美大島のバス路線で唯一、車中から直に眺めることのできる滝です。 滝の落差は15メートルほどで、細長い滝。 嘉入の滝は古来「ウティリミズヌ瀧」として住民に親しまれ、聖域としてノロ(信仰の女性の司祭)の親神だけが身を浄める場所だったそうです。 嘉入の滝への行き方 加計呂麻島への行き方 Google MAPルート案内(瀬相港〜嘉入の滝) 基本情報 〒894-2413 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字嘉入 駐車場;なし(路駐可能) 加計呂麻島 ...

続きを読む

奄美大島から加計呂麻島への行き方・アクセス方法

奄美大島南部、加計呂麻島へ行こう! 奄美空港から加計呂麻島かけろまじまへ行きたい方は、まず奄美空港か ...

続きを見る

古仁屋港【7時00分出発】

  • directions_boat 古仁屋港からフェリーで約25分

    瀬相港

    directions_car 瀬相港から車で6分

    武名のガジュマル

    閑寂な集落の森に佇む『武名のガジュマル』

    シマでは、古くから神が宿る木として大切に扱われてきたガジュマル。

    少しの時間、そっと静かに武名のガジュマルの前にいるだけで、パワーを感じることができるスポットです。

    詳しくはコチラ


  • directions_car 武名のガジュマルから車で6分

    実久ビーチ/実久海岸

    地元で“実久ブルー”と呼ばれる青い海

    一目見ただけで訪れた人々を魅了するほどの美しさ。

    遠浅の海岸と白い砂浜が長く続く実久ビーチは、加計呂麻島屈指の美しさを誇っています。

    詳しくはコチラ


  • directions_car 実久ビーチから車で6分

    夕日の丘

    高台にある場所から眺める景色はまさに絶景!

    夕日の丘は名前の通り、美しい夕日が見られる場所。

    夕刻の景色だけでなく、早朝・昼間・夜間、どの時間帯も美しい景観を眺めることのできるスポットとなっております。

    詳しくはコチラ


  • directions_car 夕日の丘から車で6分

    島尾敏雄文学碑公園

    静かな海辺近くにある長閑でのんびりとした時間を過ごせる場所

    太平洋戦争後に純文学者としてその名を知られた島尾敏雄。戦時中はこの地、呑之浦で海軍特攻隊として駐屯していました。

    島尾敏雄を顕彰し、建立された島尾敏雄の文学記念碑があります。

    文学記念碑がある場所は公園として整備されており園内には記念碑のほか、震洋艇の格納豪もあり、震洋艇のレプリカも置かれております。

    詳しくはコチラ


  • directions_car 島尾敏雄文学碑公園から車で6分

    於斉のガジュマル

    「男はつらいよ」のロケ地になった場所で、加計呂麻観光の人気スポット。

    ガジュマルにはターザンロープが設置されていて海の側にあるため、波の音を聞きながら童心にかえったような気分を味わうことができます。

    詳しくはコチラ


  • directions_car 於斉のガジュマルから車で6分

    伊子茂まもる君

    美しい風景をバックに佇む加計呂麻島の人気者。

    伊子茂集落にある小学校の前でシマの人たちを見守っているおまわりさん、通称『伊子茂まもる君』。

    レトロな雰囲気とクールな佇まいのまもる君は人気者で、加計呂麻島の観光スポットになっています。

    詳しくはコチラ


  • directions_car 伊子茂まもる君から車で6分

    花富峠/タカテルポイント

    このテキストは最後に消して下さい(50%)

    詳しくはコチラ


  • directions_car 花富峠/タカテルポイントから車で6分

    嘉入の滝

    奄美大島のバス路線で唯一、車中から直に眺めることのできる滝

    滝の落差は15メートルほどで、細長い滝。

    嘉入の滝は古来「ウティリミズヌ瀧」として住民に親しまれ、聖域としてノロ(信仰の女性の司祭)の親神だけが身を浄める場所だったそうです。

    詳しくはコチラ


  • directions_car嘉入の滝から車で20分

    生間港


加計呂麻島 宿泊施設一覧

加計呂麻島宿泊施設一覧 瀬相港 宿泊 生間港 宿泊 今回ご紹介した加計呂麻島の宿泊施設MAP   地 ...

続きを見る

加計呂麻島のおすすめランチ カフェ&食事処

加計呂麻島へ出かけたら時間を忘れ、思う存分リフレッシュ!!身も心もきれいになることで、日頃溜まったス ...

続きを見る

-モデルコース