戦前から黒糖焼酎を製造していた石原酒造を譲り受け、平成3年に社名を改め創業しました。
先人たちの知恵と技を継承しながらも、黒糖焼酎業界では初となる減圧蒸留を導入するなど技術革新に取り組んでいます。
町田酒造 代表銘柄
里の曙
芳醇な香りと、まろやかな味わい。
何よりもさわやかな酔い醒めが良い。
他社に先駆け、新たな製造技術をいち早く取り入れ、黒糖焼酎のイメージを変えた商品「里の曙」です。
銘柄
里の曙 黒麹仕込
黒麹は琉球や南九州で昔から焼酎造りに使用されてきた伝統的な麹です。
黒麹仕込みの焼酎は特有の芳香と深みのある味に特徴がありますが、本商品は減圧蒸留によりやや淡麗に仕上げました。
香りが豊かですので、魚料理をはじめ、幅広い料理との相性が良好です。
黒麹ならではの豊かな味と香りをご賞味下さい。
- 原材料:黒砂糖・米こうじ
- アルコール分:25度
里の曙 ゴールド
ロサンゼルス国際スピリッツコンペティション『BEST OF SHOCHU』受賞
BEST OF SHOCHUの栄冠に輝きました!!
長期貯蔵「里の曙」(減圧蒸留)と、常圧蒸留した製品をそれぞれ別の樫樽で熟成させ、絶妙のバランスでブレンドしました。
琥珀色に輝く、時のもたらした贈り物をお楽しみください。
- 原材料:黒砂糖・米こうじ
- アルコール分:43度
黒糖焼酎 里の曙 ゴールド 43度/720ml 箱入 ギフト 焼酎 奄美大島
里の曙 18度 ゴールド
薄めずに飲む18度の飲み方を最大限に生かした樫樽貯蔵100%の商品。
ライトなアルコール度数でも樽の風味が広がります。冬にはホットも美味しい。
数量限定販売商品
- 原材料:黒砂糖・米こうじ
- アルコール分:18度
町田酒造 黒糖焼酎 里の曙 ゴールド 18度 720ml×12本
里の曙 18度
芳醇な香りとまろやかな味わいの里の曙を水で割ることなくそのまま楽しんでいただけるように アルコール分18度に仕上げました。
ラベルは水に浸けても剥がれない仕様になっていますので瓶ごと冷やして、オンザロックでお楽しみください。
数量限定販売商品
- 原材料:黒砂糖・米こうじ
- アルコール分:18度
里の曙 原酒
ロサンゼルス国際スピリッツコンペティション『BEST OF SHOCHU』受賞
奄美の自然と文化が醸し出した、馥郁(ふくいく)たる香りと芳醇な味わい。
粋人をも「うならす」まさに極の一品。
- 原材料:黒砂糖・米こうじ
- アルコール分:43度
里の曙 白角
主原料である黒糖をふんだんに使用した里の曙をやや高めのアルコール分37度に仕上げました。
海外でも、カクテルベースとして活躍する商品です。
- 原材料:黒砂糖・米こうじ
- アルコール分:37度
里の曙 瑞祥
奄美黒糖焼酎「里の曙」シリーズに、常圧蒸留特有の深みのある香りと厚みのあるうま味が備わった製品が加わりました。
幸運の兆しを『瑞祥』と言います。 里の曙『瑞祥』皆様の幸運を願って・・・。
- 原材料:黒砂糖・米こうじ
- アルコール分:25度
一村
黒糖焼酎を樫樽で長期間貯蔵し、絶妙なバランスでブレンド。
町田酒造が得意とする貯蔵技術・ブレンド技術の集大成。 ラベルには奄美を愛した孤高の画家、田中一村の名画、「アダンの海辺」を使用しています。
奄美・鹿児島限定販売となっております。
- 原材料:黒砂糖・米こうじ
- アルコール分:25度
奄美の杜
万人に親しまれる酒、それが奄美の杜です。
里の曙を更にスッキリとした味わいに仕上げました。
ラベルには奄美を愛した孤高の画家、田中一村の名画、「初夏の海に赤翡翠」を使用しています。
- 原材料:黒砂糖・米こうじ
- アルコール分:25度
町田酒造 工場見学
詳細
- 所在地:〒894-0105 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3321
- アクセス:奄美空港から車で約22分/名瀬新港から車で約22分
- TEL:0120-099762
- ウェブサイト:https://www.satoake.jp/
- 創業:平成3年
- 見学時間:9時~12時/13時~16時
- ※9時から1時間毎に案内開始。最終受付:15時 ※土・日・祝日は休業
- 事前連絡:要
町田酒造への行き方
他の黒糖焼酎蔵元
周辺観光スポット
この施設に近い宿泊施設