奄美大島のおすすめ滝巡り!大自然が織りなす絶景スポット6選
奄美大島は、手付かずの自然が残る南国の楽園。島内には静寂に包まれた美しい滝が点在しており、訪れる人々を癒してくれます。今回は、奄美大島の各エリアでおすすめの滝をご紹介!心地よい滝音と壮大な景色に包まれる特別な体験を楽しみましょう。
【住用町】フナンギョの滝
奄美大島の自然を体感できる人気スポット
奄美大島の住用町にあるフナンギョの滝は、高さ約35メートルを誇る迫力満点の滝で、観光客にも地元の人々にも親しまれているスポットです。その名前は「舟行(ふなぎょ)」に由来し、かつてこの地が舟を作るための木を切り出した場所だったと伝えられています。
滝へのアクセスは比較的容易で、駐車スペースから徒歩10〜15分のゆるやかな山道を歩きます。道中では奄美の豊かな自然を満喫でき、珍しい植物や、運が良ければアマミノクロウサギの痕跡(フンなど)を見つけることも。散策しながら生態系を感じられる、自然好きにはたまらないコースです。
滝に到着すると、勢いよく流れ落ちる水の音と、周囲を取り囲む緑の美しさに圧倒されます。滝壺付近は涼しさを感じられるスポットとしても人気で、子供連れでも安心して訪れることができます。駐車場やアクセスの便利さも相まって、家族旅行にもぴったりな観光地です。
滝周辺はハイキングコースが整備され、自然観察にも最適。
- 滝までの道が整備されており、初心者でも楽しめる。
- 道中の植物観察やアマミノクロウサギの痕跡発見も楽しみの一つ。
- 高さ35メートルの迫力ある滝は写真映えも抜群!
住所 | 〒894-1115 鹿児島県奄美市住用町大字川内 |
---|---|
アクセス | 奄美空港から車で約1時間20分 |
駐車場 | あり |
【住用町】タンギョの滝
奄美大島随一の壮大な滝
奄美大島の住用川に位置するタンギョの滝は、落差106メートル、総延長120メートルを誇る圧巻の滝です。その名前は奄美の方言で「滝」を意味する「タンギョ」からきており、まさに名実ともに奄美を代表する滝といえます。
険しい地形が特徴で、滝全体を一望するのは容易ではありません。さらに、滝壺へ到達するには、大きな岩を越えたり、増水による地形変化を考慮する必要があり、経験者でも難易度が高いコースです。そのため、安全を確保するためには、ガイドツアーに参加することが強く推奨されます。
しかし、その苦労を超えて目の当たりにする滝の壮大な景観は、一見の価値ありです。水が流れ落ちる力強い様子や、周囲を囲む豊かな自然の調和は、訪れる人々に深い感動を与えます。
滝までの道中も手付かずの自然が広がり、冒険気分が楽しめます。
- 圧巻の規模:奄美大島で最も大きな滝の一つ。
- 冒険心をくすぐる地形:険しい道のりが冒険好きには魅力的。
- 安全第一:ガイドツアーの利用で安心して楽しめる。
住所 | 〒894-1203 鹿児島県奄美市住用町大字神屋 |
---|---|
アクセス | 奄美空港から車で約1時間10分 |
駐車場 | なし |
TEL | 0997-69-5081 (すみようヤムラランド) |
【大和村】マテリヤの滝
森と水が織りなす癒しの絶景
奄美大島の豊かな森に包まれたマテリヤの滝は、古くから地元の人々に親しまれてきた清涼感あふれる滝です。その名の由来となった「マテリヤヌコモリ(本当に美しい太陽の滝壺)」という言葉の通り、滝壺に映り込む太陽の輝きが美しく、訪れる人々を魅了します。
この滝は住用川の支流に位置し、その澄んだ水は下流のマングローブ林を育む重要な源でもあります。滝の周辺は世界自然遺産のエリアに指定されており、手付かずの自然がそのまま残っています。滝までの道は比較的アクセスしやすく、散策を楽しみながら滝の迫力と清らかな水の流れを体感できます。
家族連れでも安心して楽しめるアクセスの良さが魅力。
- 名前の由来:太陽が滝壺に映り込む神秘的な美しさ。
- 癒しのスポット:自然豊かな環境で心身ともにリフレッシュ。
- 自然遺産エリア:奄美大島の貴重な自然を肌で感じられる。
住所 | 〒894-3212 鹿児島県大島郡大和村名音 |
---|---|
アクセス | 奄美空港から約1時間40分 |
駐車場 | あり |
【宇検村】アランガチの滝
自然の恵みを感じる癒しの滝
奄美大島の宇検村に位置するアランガチの滝は、霊峰湯湾岳を源流とする落差約30メートルの美しい滝です。水量豊富な二筋の滝が岩肌を伝う様子は壮観で、奄美を代表する滝の一つとして多くの観光客に親しまれています。
滝周辺には、奄美ならではの自然の恵みが広がっています。川エビのタナガや川ガニのコウガンが生息しており、滝を訪れるとその生態を垣間見ることができます。また、駐車スペースやトイレ、東屋が整備されているため、家族連れや自然散策を楽しみたい方にも最適です。
トレッキングが好きな方や自然探索を楽しみたい方におすすめ。
- ダイナミックな景観:二筋に分かれる滝の流れが作り出す迫力ある景色。
- 自然とのふれあい:タナガやコウガンなどの生物を観察できる豊かな環境。
- 整備された設備:ピクニックにもぴったりの利便性の高いスポット。
住所 | 〒894-3301 鹿児島県大島郡宇検村石良 |
---|---|
アクセス | 奄美空港から車で約1時間30分 |
駐車場 | あり |
【瀬戸内町】篠穂の滝
海に流れ落ちる奄美大島の絶景スポット
奄美大島の太平洋側に位置する篠穂の滝は、海に直接注ぎ込む迫力満点の滝です。落差約30メートルを誇り、干潮時には砂浜に、満潮時にはそのまま海へと流れ落ちる様子は、自然の壮大さを感じさせる特別な光景です。
アクセスは船のみ可能で、海上タクシーをチャーターすることで滝を海から眺めることができます。さらに、近づいて滝を堪能したい場合は、地元のマリンショップを通じて上陸ツアーに参加するのがおすすめ。間近で感じる水しぶきと滝音は、心を洗われるような体験を与えてくれます。
比較的観光客が少なく、静かなひとときを楽しめます。
- 独特の景観:海に注ぎ込む滝は奄美ならではの珍しいスポット。
- 干潮・満潮の違い:時間帯によって異なる表情を楽しめる滝。
- アクセスの特別感:船からしか訪れることができない秘境感。
住所 | 〒894-1515 鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉徳 |
---|---|
アクセス | 海上タクシーチャーター |
マリンショップ | ダンデライオン奄美 |
【加計呂麻島】嘉入の滝
加計呂麻島が誇る神秘的な癒しの滝
加計呂麻島で唯一、道路から眺めることができる嘉入の滝は、地域住民にとって親しまれる神聖な場所です。高さ約15メートルから流れ落ちる滝は、約2メートルの滝壺を持ち、その昔、**ノロ(神官)**が身を清める聖域として崇められてきました。別名「ウティリミズヌ瀧」とも呼ばれ、その名前からも漂う神秘的な雰囲気を感じることができます。
滝壺には大鰻が棲むという言い伝えがあり、訪れる人々に自然の力強さと神聖さを感じさせます。また、滝から放たれるマイナスイオンは心を癒してくれると評判です。加計呂麻島のバス通り沿いにひっそりと佇むこの滝は、静かで落ち着いた雰囲気を楽しめる隠れたスポットです。
加計呂麻島特有の静寂な環境の中で、心をリフレッシュできます。
- 神秘的な背景:ノロが儀式を行った聖域としての歴史。
- 癒しのスポット:滝音とマイナスイオンで心身をリフレッシュ。
- アクセスの良さ:道路沿いから眺められる手軽さ。
住所 | 〒894-2413 鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉入 |
---|---|
アクセス | 瀬相港から約20分 |
駐車場 | なし |
滝巡りを楽しむためのポイント
- 動きやすい服装と靴を準備
滝へ向かう道は滑りやすい場所も多いので、トレッキングシューズや運動靴がおすすめです。 - 水分補給を忘れずに
特に夏場は熱中症対策として、飲み物を必ず持参しましょう。 - 事前にルートを確認
滝によってはアクセスが難しい場所もあるため、事前に情報をチェックしておくと安心です。
奄美大島の滝で特別な体験を!
滝巡りは、奄美大島の豊かな自然を五感で感じる最高のアクティビティです。お気に入りの滝を見つけて、奄美ならではの癒しのひとときを楽しんでください!