住用町 観光スポット一覧– sumiyo –
住用町は奄美大島の中心部に位置し、豊かな自然と静かな環境が魅力の観光スポットが広がるエリアです。手つかずの自然が残る森や、透明度の高い海に囲まれたビーチ、奄美独自の文化を感じられる場所などが点在しています。特に、奄美大島の自然遺産としても知られるマングローブの森や、絶景を望むトレッキングルートが人気です。自然と触れ合いながら、静かなひとときを過ごしたい方におすすめのスポットが満載です。
-
黒潮の森マングローブパーク
黒潮の森マングローブパークは、奄美大島の広大なマングローブ原生林を探検できるカヌー体験スポットです。初心者や小さなお子様、ご年配の方でも安心して参加できる工... -
ターバマ(高浜)
ターバマ(高浜)は、奄美市の「1集落1ブランド」に認定された特別な浜辺です。波に揉まれて丸くなった玉石が敷き詰められ、寄せる波とともにゴロゴロと音を立てる独特... -
木工工芸みどりの里
木工工芸みどりの里は、奄美市住用にある木工工芸センターで、地元特産のリュウキュウマツを使った木工芸品の製作を行っています。ここでは、木工芸品の製作指導も受け... -
タンギョの滝
タンギョの滝は奄美大島の住用川にある落差106m、総延長120mを誇る大きな滝です。奄美の方言で「タンギョ」とは「滝」を意味し、その名にふさわしいダイナミックな景観... -
奄美大島世界遺産センター
奄美大島世界遺産センターは、2021年7月に奄美大島が世界自然遺産に登録されたことを受け、奄美の自然を再認識し持続可能な利用を促進するために2022年7月に開館しまし... -
モダマ自生地
奄美大島の「モダマ自生地」は、奄美市住用町にある神秘的な場所で、長さ1m、幅10cmにもなる大きなサヤをつけるつる性植物・モダマが自生しています。モダマは「藻玉」... -
フナンギョの滝
フナンギョの滝は、奄美大島の住用町にある高さ約35メートルの人気観光スポットで、その名は「舟行」に由来し、かつて舟を作るための木を切り出した場所だったと伝えら... -
石抱きガジュマル
石抱きガジュマルは、奄美大島の奄美市住用町にある山間集落のシンボル的存在です。このガジュマルは、大きな岩に根をしっかりと張りめぐらせて力強くそびえ立ち、その... -
城海岸
城海岸は、奄美大島屈指のサーフポイントで、夏には本土から多くのサーファーが訪れる人気の海岸です。サーフィンだけでなく、家族連れがキャンプや釣りを楽しむ場所と... -
黒潮の森マングローブパーク
黒潮の森マングローブパークは、奄美大島の住用町に位置し、国内で2番目の広さを誇るマングローブ原生林を探索できる自然公園です。館内では、絶滅危惧種のリュウキュウ...
12