博物館・資料館・美術館– museum –
-
元気が出る館
宇検村の「元気の出る館」は、生涯学習センターとして知られる一方、観光客にもおすすめの穴場スポット。玄関では希少な奄美の野生生物の剥製がお出迎えし、アマミノク... -
きゅら島交流館
2018年5月にオープンした「きゅら島交流館」は、地域の活動拠点であり、災害時の避難所としての機能を持つ多目的施設です。大ホールや炊き出し室、休憩室などが備わり、... -
奄美海洋展示館
奄美海洋展示館は「海と人との共生」をテーマに、奄美の人々と海のつながりを学べる施設です。奄美の海中地形を再現した大水槽ではウミガメや熱帯魚が泳ぎ、小型水槽に... -
田中一村記念美術館
田中一村記念美術館は、奄美パーク内に位置し、奄美の自然に魅了された日本画家・田中一村の作品を展示する美術館です。一村は50歳で奄美に移住し、亜熱帯の動植物を描... -
瀬戸内町立図書館・郷土館
瀬戸内町立図書館・郷土館は、奄美大島の瀬戸内町にあり、島尾敏雄の著作や遺品が展示された島尾文学コーナーや、山田洋次児童文庫、郷土資料室が充実しています。ゆっ... -
加計呂麻島展示・体験交流館
加計呂麻島展示・体験交流館は、奄美大島南部の加計呂麻島に位置し、島の歴史や文化、自然を学べる展示が充実した施設です。館内では、島の伝統的な生活様式や自然環境... -
ギャラリー漁樵庵
「ギャラリー漁樵庵」は、カウボーイ姿の店主が廃校を利用して作品を制作・展示しているアートギャラリーです。油絵や水彩画、書道など幅広いジャンルの作品が展示され... -
奄美野生生物保護センター
奄美野生生物保護センターは、奄美群島の希少な野生生物や独特の生態系を保全するために設立された環境省の施設です。アマミノクロウサギやオオトラツグミなどの希少種... -
奄美大島世界遺産センター
奄美大島世界遺産センターは、2021年7月に奄美大島が世界自然遺産に登録されたことを受け、奄美の自然を再認識し持続可能な利用を促進するために2022年7月に開館しまし... -
奄美市立奄美博物館
奄美博物館は、奄美群島唯一の総合博物館として、奄美の自然、歴史、文化を幅広く紹介しています。昭和62年に開館し、以降32年間にわたり、調査研究や資料展示を通じて...
12